NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【NY原油先物102ドル、ダウ戻り鈍い8ドル高】ドル円81.57上値重く底堅い。ユーロドルは1.3890高値更新もドルスイスが中心。

ドル円日足チャート20110303T 20110303外為オンライン
2011年03月03日09:45
おはようございます。2日のNY時間はリビア空爆などを受け原油が上昇、NY原油先物は102ドルでクローズしています。米2月ADP全国雇用者数21.7万人増と予想を上回る良い結果、米経済指標は軒並み良いものの中東情勢と綱引きが継続しています。トレードはユーロドルで1.3862抜け直後に少し買って様子を見ていましたが、スイスフランの買いが中心になっている雰囲気で、全体がドル売りに傾いていたものの、ユーロドルは力強い上げにはなりませんでした。ECB金融政策のある本日までは強いと決め打ちで安い所を買って行く以外にはまとまった差益は取れなかったと思います。もうひとつ利益にならない日が続いていますが、今日・明日も我慢をしつつチャンスを待ってみたいと思います。本日はECB金融政策とトリシェ総裁会見に注目が集まりそうです。特に22:30-23:00あたりのトリシェ総裁会見でユーロ相場が動きそうです。トレードもユーロドルでこの時間帯中心に参加します。ロンドン時間午前中にも思惑やポジション調整で動きがあるかもしれません。今日はチャートに張りついてよく見ておきたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NY原油高+ダウ168ドル安】バーナンキFRB議長「デフレリスク小さい」ドル円81円台へ反落、ユーロ円・ユーロドルもリスク回避。

ドル円日足チャート20110302T 20110302外為オンライン
2011年03月02日09:31
1日のNY市場では、24時に米2月ISM製造業景況指数が発表され61.4ポイントと良い結果となりました。同時刻から始まったバーナンキFRB議長の議会証言では、目新しい内容がなかったものの個人的には「デフレリスク小さい」と言ってきたことが少しドル買いの材料となったと思います。量的緩和策QE2に関してはやはり慎重なスタンスで6月末まで予定通り実施されそうな雰囲気です。中東・北アフリカ情勢からNY原油先物は一時100ドル乗せとなる急騰、99ドル台で引けNYダウは引けまで下げ続ける展開で168ドル安となっています。為替相場でも最終的には円とドルが買われリスク回避となりました。引き続き景気回復期待VS中東・北アフリカ情勢による原油高の綱引きが継続しそうです。トレードでは米2月ISM製造業景況指数とバーナンキFRB議長議会証言でドル買い材料が出たにもかかわらず下落して行かないのを確認してユーロドルを買って行きましたが、結局30~40分程度ホールドしても1.3862の年初来高値を何度トライしても超えられず、ダウの下落幅拡大に連れユーロ円とともに下落+5万で撤退しています。ユーロドル相場は1.3862を抜けれないと大きく差益を取れそうもなく、1日は目立ったエントリーチャンスはありませんでした。本日はロンドン時間は私用でお休み、NY時間22時~25時あたりでトレードします。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【バーナンキFRB議長上院議会証言24:00からに注目】1日東京時間は「株高+円安」米2月ISM製造業景況指数予想61.0ポイント。

ドル円時間足チャート20110301T 20110301外為オンライン
2011年03月01日15:14
こんにちは。1日の東京時間は「株高+円安」となりました。日経平均株価は129円高で高値引けしています。NY時間には24時に重要指標である米2月ISM製造業景況指数が発表されます。同時刻からバーナンキFRB議長上院議会証言も始まり、米ドルに関心が移ってきそうです。ドル円相場は結局81.60レベルを下抜け出来ず、株高によるクロス円の買いに逆らえず下押しあきらめ82円台に戻しています。豪RBAキャッシュターゲットでは今後の利上げスタンスがやや弱まる声明だったようですが、リスク許容度が上がるのであれば豪ドルは強そうです。今晩は「バーナンキFRB議長上院議会証言」に一番注目しておきます。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中!ドル円0.4銭原則固定、ユーロドルも0.4銭原則固定と今もっとも低コストでトレードできます。取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。デイトレード&スキャルピングにお勧め!
DMM FXスプレッド限界ギリギリキャンペーン
→ドル円0.4銭原則固定、ユーロドルも0.4銭原則固定!5,000円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ZONE相場心理学入門もれなくプレゼント中!
→FXトレーディングシステムズ社タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定。

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【WTI原油先物96ドル台落ち着く】ドル円81.50-60買いオーダーに底堅く上値も重い。豪・加が金融政策、米2月ISM製造業景況指数。

ドル円日足チャート20110301T 20110301外為オンライン
2011年03月01日09:49
おはようございます。28日月末のドル円相場は、直近の安値圏で値幅の狭い動きでした。81.50-60には年金かゆうちょかの買いオーダーがあるとのことで底堅く、82円台にも乗って来ない狭い値動きでした。株価は世界的に堅調、サウジ増産などで原油価格も落ち着きWTI原油先物96ドル台となっています。NYダウはバフェット氏の手紙なのか95ドル高で引けています。為替相場全体ではドルが安く株高で再度リスクを取る方向に動いた1日でした。月末のフローもあったとは思いますが、今のところ投資家は中東情勢に関して無難に通過できると見ているのかもしれません。本日以降は主要国の金融政策と米経済指標が材料になりそうです。トレードは今日から4日雇用統計までNY時間中心にやっていきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ECB金融政策トリシェ総裁会見と中東情勢に注目!】米2月雇用統計の発表あり。外為オンラインウィークリーコメント20110228

ドル円日足チャート20110228T 20110228外為オンライン
2011年02月28日11:53
今週の外国為替市場は、予定されているだけでも材料が多い1週間となっています。個人的に最も注目をしているのは3日ECB金融政策とその後に行われるトリシェECB総裁会見です。18日のビニスマギECB理事のタカ派発言以降、ECB関係者や欧州要人が次々と出口戦略やインフレ懸念について発言をしており度々ユーロが買われる場面がありました。先週の金曜日以降はポジション調整も絡み下落に転じているユーロドル相場ですが、ECB関係者や欧州要人から再度タカ派発言が飛び出したり、3日へ向けての思惑が台頭すればまたユーロが買われる場面がありそうです。ドル円相場は先週末、81円台後半からの戻りが鈍い状態が続いています。一時は日足チャートからの持ち合いを上抜けしていましたが、84円を抜けれなかったことや3月期末へ向けたレパトリなども意識され始めたこと、加えて中東情勢が悪化したことで下げに転じています。ドル円は80円にもまとまったオプションがあると思われ簡単には割り込まないと思いますが、米経済指標と中東情勢によっては史上最安値を意識する3月になる可能性もあります。イベントの結果や要人発言内容、中東情勢次第となるもののドル円は上値重くユーロドルは底堅いというイメージで相場をみておきます。それでは今週も頑張りましょう!※最終的な投資判断は必ずご自身でお願いいたします。

【推奨業者情報】→DMM FXがスプレッド縮小キャンペーン開催中!ドル円0.4銭原則固定、ユーロドルも0.4銭原則固定と今もっとも低コストでトレードできます。取引高や預かり資産の伸びが凄く安定して来ました。デイトレード&スキャルピングにお勧め!
DMM FXスプレッド限界ギリギリキャンペーン
→ドル円0.4銭原則固定、ユーロドルも0.4銭原則固定!5,000円キャッシュバック!DMM FX詳細はこちら

※ブログ読者様へ毎日ご訪問ありがとうございます!
1日ワンクリックづつ「熱い応援」よろしくお願いします↓
→為替ブログ村(FXデイトレ派)

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は必ずご自身でお願いしたします。

ヒロセ通商タイアップキャンペーン
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細をみる期間限定~2011年3月31日まで(大好評のため期間延長致しました)
→ヒロセ通商LION FX、HiroseTraderの特徴とZEROがお勧めする理由とは?タイアップまでの経緯など。

※無料プレゼントを受け取るためには専用フォームからの申し込みが必要になります。下記リンクをクリックしてお進みください。プレゼントを確実に受け取るためにお手数ですが[オンライン新規口座解説][キャンペーン申し込みフォーム]を両方ご入力ください。
→ヒロセ通商タイアップキャンペーン詳細はこちら期間限定~2011年3月31日まで(大好評のため期間延長致しました)

FX専業トレーダーのポジションや投資戦略をリアルタイム公開中!
デイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/

日々のトレードやチャートを動画で解説しています。好評です!
デイトレーダーZEROのFXチャート動画解説
http://fx-gvideo.blogspot.com/
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!