NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【29日NY市場ほぼ休場!ハリケーンサンディの影響】日銀金融政策決定会合結果待ちでさらにポジション調整売り進むか?

20121029Lドル円日足チャート 20121029外為オンライン
29日のNY市場は、接近するハリケーンサンディの影響でほぼ休場となりました。電子取引は行われる模様。この時間はやや円高方向への動きとなっています。今週は30日日銀会合、2日米雇用統計、日本ではピークを迎える企業決算に注目が集まっています。来週以降は米大統領選から財政の崖問題、バーナンキFRB議長の去就に関心が移りそうです。バーナンキFRB議長はロムニー候補が新大統領となった場合には辞任が確定的で、オバマ大統領再選でも続投しないとのうわさがありいずれにしても辞任がコンセンサスになりつつあります。個人的にバーナンキ議長以上にハト派の議長は考えにくく、このネタはドル高での反応をしていく展開になりそうです。結局は超円高・超円安ともにないまま年を超えるイメージでひたすら安値拾いに徹します。政治と言えば日本と中国でも政局に注目が集まりやすい11月相場になりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円豪ドル円今年高値安値見えたか!来年に向けて円相場投資戦略どうする?海外利上げサイクル入りが本格的円安トレンドの条件。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


10/26の主な材料【経済指標と要人発言】
・(米) 第3四半期GDP・速報値 [前期比年率]+2.0%(予想+1.8%)
・(米) 第3四半期個人消費・速報値 [前期比]+2.0%(予想+2.1%)
・(米) 10月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値82.6(予想83.0)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週10/29-11/2の為替相場見通し】日銀金融政策決定会合で失望の円高→米10月雇用統計で円安か?1日も重要指標が目白押し!

20121029T豪ドル円日足チャート 20121029外為オンライン
今週10/29-11/2の為替相場では、30日日銀金融政策決定会合と2日米10月雇用統計を中心に材料の多い1週間となっています。来週以降も米大統領選など重要イベントが続きます。週末のドル円相場は200日線レベルが意識され79.49で一旦はぴったり下げ止まっています。明日、日銀金融政策決定会合にお失望すれば下抜けそうです。その後は揉み合いを予想しており76円までまた買い下げます。豪ドル円相場は週末の大幅調整により直近3-4ヶ月のレンジを上抜け出来ずに反落しています。豪ドルは現在利下げサイクルの最中であり、これが利上げサイクル入りするまでは本格上昇は無さそうで1-2年は先になりそうです。こちらも今年安値を6/1の74円台ですでにつけたと見て74円目安に間隔を空けて買い下げます。今年3月には88円台があり、来年もひと山ありそうですから谷は買い下げ山でポジション調整売りしたいと思います。暴落は暴落している理由によっては一旦損切りで対応します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日銀金融政策決定会合へ警戒感!】ドル円・クロス円相場、調整売りかなり強い。30日日銀会合、2日米10月雇用統計に大注目!

20121027ドル円日足チャート 20121027外為オンライン
26日の為替市場では、30日に開かれる日銀金融政策決定会合での追加緩和期待で買ってきた分のポジション調整が進み、ドル円相場は200日線まで大きく反落しています。その他クロス円も日銀追加緩和への期待を囃して買い上げておきながら、実際は失望と見ている参加者が多そうです。ドル円79.60と豪ドル円82.50から買い下げ再開しました。豪ドル円相場は、日銀失望→米雇用統計→RBAキャッシュターゲットと円高に振れる可能性のあるイベントを多く控えています。中国からの悪材料や上海株の動向でも下げる可能性があります。ただし、ドル円の下値が75-76円で堅い中、どの程度まで下げがあるのか買いながら確認したいと思います。2012年ここまでは、3月の88円台から6月の74円台までの14円レンジ。来年も山と谷がありそうですから、安くなれば買い下げ山を待ちたいと思います。暴落相場入りした場合には、今想定されていない新たな悪材料がでていると思いますのでその材料を見て一旦損切りするか買い増すか考えたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】週末ポジション調整売りにだけ要注意!30日の日銀金融政策決定会合待ちへ。ドル円相場見通しとご質問回答など。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


10/25の主な材料【経済指標と要人発言】
・(英) 第3四半期GDP・速報値 [前期比]+1.0%(予想+0.6%)、[前年比]0.0%(予想-0.5%)
・(米) 9月耐久財受注 [前月比]+9.9%(予想+7.5%)、 [前月比:除輸送用機器]+2.0%(予想+0.9%)
・(米) 新規失業保険申請件数36.9万件(予想37.0万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!