NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【今週3/30-4/3為替相場見通し】3/24IMMユーロショート22万枚、2012年のピーク上回る!4月の日米株式市場需給・季節要因からは堅調なはずだが・・・。

20150330Tドル円日足チャート 20150330外為オンライン
◆今週3/30-4/3為替相場見通しです。まず週末3日は注目度の高い米3月雇用統計ですがイースター休暇も重なることから当日は為替だけの反応になりそうです。米株式市場はイースター休暇明けからとなりそうです。通常であれば新年度入りの株高+円安、米国の確定申告絡みの再投資などで株式市場は堅調な月になるはずです。米企業決算でも発表まではドル高による業績悪化懸念となっても、発表後は買いが優勢となる見込み。5月前半までは株高+円安をイメージしておきます。ユーロは3/24最新のIMMユーロショート22万枚と空前のユーロショート。それでもユーロを買えない投資家はハイリスクのなかで売って行くしかなさそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【難解な為替相場】イエレンFRB議長「年内の利上げが正当化され得る」発言に目新しさ皆無!ドル円ユーロ方向感読みずらい。

20150329ユーロドル日足チャート 20150329外為オンライン
◆27日のNY市場では米第4四半期GDP確報値が発表され、結果は+2.2%(予想+2.4%)と予想を下回りました。米3月ミシガン大消費者信頼感指数確報値93.0(予想92.0)となりました。米国では寒波とドル高が企業業績に悪影響と言われており、今年もまたかという印象。イエレンFRB議長「年内の利上げが正当化され得る」発言にも目新しさはなく投資家も飽き飽きしてきたという雰囲気です。国内では相変わらずの官製相場で、1月安値から3,000円程度上昇した日経平均は500円程度の調整。直近荒れているように見えてもどうという事はありません。日米欧まだまだ同様のテーマが長期化しそうですが、売り手にとっても買い手に取っても日銀追加緩和や何か予期せぬサプライズが欲しい相場ですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均上下500円幅の乱高下!先物で仕掛けられたか?ドル円・クロス円には大きな影響なし。ユーロドル投資戦略どうする?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/26の主な材料【経済指標と要人発言】
・英2月小売売上高指数+0.7%(予想+0.4%)
・米新規失業保険申請件数28.2万件(予想29.0万件)
・イエメン空爆→WTI原油51.43ドルへ上昇。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【FOMC→ドル安の下げ止まり】イエメン空爆にリスク回避→原油急騰!ユーロドル1.1050がレジスタンスライン。ドル円118円台後半は底堅さ出て来るか?

20150327Tユーロドル日足チャート 20150327外為オンライン
◆26日は前日のNYダウ300ドル近い下げ→日経平均大幅安となっていました。欧州時間に入るとサウジがイエメン空爆との報道がでてリスク回避、円も買戻しが進みました。ドル相場はハト派FOMC以降「ドル安」に傾いていましたが下げ止まり。ドル円もユーロドルもドル買戻し、米10年債利回りも1.99%へ戻しています。イエメン空爆リスク回避で原油は上昇、WTI原油51.43ドルへ上昇しています。今晩は21:30米第4四半期GDP確報値、23:00米3月ミシガン大消費者信頼感指数確報値の発表を予定しています。投資戦略はユーロドル戻り売りで構えておきます。円は中東情勢も見ながら難しい展開になりそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均275円安、地政学的リスクも重なり大幅安!ドル円も118円台へ下落、イエメン空爆→リスク回避→円全面高!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


3/25の主な材料【経済指標と要人発言】
・独3月IFO景況指数107.9(予想107.3)
・米2月耐久財受注▲1.4%(予想+0.2%)、除輸送用機器▲0.4%(予想+0.2%)
・米10年債利回り1.92%。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero