NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【株式市場は警戒感0】6/5ギリシャIMFへの支払いまでに合意できるか?普通に考えれば月内の合意必要。株価が上げ続けているのはリスク。

20150526Tユーロドル日足チャート 20150526外為オンライン
◆25日はロンドン、NY市場が休場でした。先週末の流れでユーロが弱含んだ程度でクローズしています。6月中にIMFへの返済16億ユーロを抱えるギリシャは、常識的に考えれば今週中に合意しなければならないでしょう。6/5の3億ユーロから支払が始まりますが、いくらなんでも当日に合意して支払うという事はないはずです。ギリシャ支援協議は今週中に結論が出て来る可能性が高く、無視できない材料です。株式市場はギリシャ問題をまったく無視して上昇しており、急落のリスクが高まっていると言えるでしょう。合意に至った場合にはユーロがどの程度上昇するか注目しておきます。今晩は3連休明けとなる米国で重要指標が目白押し、21:30米4月耐久財受注、22:00米3月住宅価格指数、米3月S&Pケースシラー住宅価格指数、23:00米4月新築住宅販売件数、米5月消費者信頼感指数、米5月リッチモンド連銀製造業指数と発表されます。結果を受けてドル中心の動きとなりそうです。今週~来週にかけてはとにかくギリシャ支援協議に注目です。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均20,413円、年初来高値更新!ロンドン・NY市場は休場で為替市場も閑散取引の見込み。突発的な材料には注意!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


5/22の主な材料【経済指標と要人発言】
・独5月IFO景況指数108.5(予想108.3)
・米4月消費者物価指数前月比+0.1%(予想+0.1%)、コア前月比+0.3%(予想+0.2%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【今週5/25-29為替相場見通し】米・英が3連休!日米欧経済指標を見ながらも、やはりギリシャ支援協議は大きな材料か?再燃したドル高継続の見通し。

20150523ユーロドル日足チャート 20150523外為オンライン
◆今週5/25-29為替相場見通しです。週明け25日はNY・ロンドンが休場で3連休中となります。利上げを開始したくて仕方がないFRBをサポートする結果となるか?米経済指標に最も注目をしておきます。FRBの見込み通りに落ち込みが一時的と確認されれば再びドル買いが強まるでしょう。市場の反応が鈍くなっているギリシャ支援協議ですが、バルファキス財務相は最新で「6月1週目までに合意が必要」と発言しています。発言通りなら今週+来週には決着することになるはずです。週末も含め5月中に合意が無いと「6月の支払い日程」がニュースで話題になってくることが見込まれ、支払が大きな日に(デフォルトを起こさないか)投資家の関心が集まるでしょう。極端なリスクや想像できない政治決断などが起きていない2015年2~5月相場ですが、そろそろ大波乱にも期待。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル買い再燃→ユーロドル弱い】利上げしたくて仕方がないのがFRBの本音!イエレン議長→年内確実に利上げ開始を示唆でドル買いへ。

20150523ユーロドル日足チャート 20150523外為オンライン
◆22日のNY市場では、米4月消費者物価指数コア前月比+0.3%(予想+0.2%)が効いてドル高となりました。イエレンFRB議長は講演で「雇用とインフレ目標に達するまで引き締めを遅らせれば、経済を過熱させるリスクがある」と発言しいてます。これはFRBが利上げしたくて仕方がないと捉えるべきでしょう。インフレ目標2%に達する前でも利上げを開始すると言っていることから「ややタカ派」の発言でした。9月か12月のどちらかで利上げ開始となるのが確実視されて来るでしょう。為替市場はドル買いが再燃、ユーロドルは1.10ダブルボトムネックラインまで完全に下落しました。長期下落トレンドが転換したにしては弱い動きです。再度雲の中に入り込んで下げに入る可能性が高いでしょう。ドル円は上昇121.50付近でクローズしています。こちらもドル高の流れで上昇、下値では年金筋や長期資金の買いが分厚く、年初来高値122.04が視野に入って来ました。ゆっくりと上昇のイメージで見ておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】黒田総裁会見やイエレンFRB議長講演に一応注目!25日ロンドン・NY休場と3連休前で手掛けづらいか?ギリシャは合意まで常に注視。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


5/21の主な材料【経済指標と要人発言】
・英4月小売売上高指数+1.2%(予想+0.2%)
・米新規失業保険申請件数27.4万件(予想27.0万件)
・米5月フィラデルフィア連銀景況指数6.7(予想8.0)
・米4月中古住宅販売件数504万件(予想523万件)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero