NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】FRB当局者タカ派・ハト派で意見分かれそう。先週末の値動きは「ドル売られ過ぎ」の巻き戻しか?ドル円はレンジ相場へ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月小売売上高-1.0%(予想-0.4%)、除自動車-0.8%(予想-0.3%)
・米4月ミシガン大学消費者態度指数・速報値63.5(予想62.0)→1年先の期待インフレ率4.6%へ上昇。
・米10年債利回り3.511%、ドルインデックス101.57。
・S&P500種8ポイント安(-0.21%)、ナスダック総合42ポイント安(-0.35%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】NYダウ34,000ドル!日経平均6日続伸!米3月小売売上高の発表あり。米企業決算始まる→米株式市場に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/13の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月PPI・前年同月比2.7%(予想3.0%)、コア前年同月比3.4%(予想3.4%)
・PPI総合指数・前年同月比2.7%は2021年1月以来の低水準。前月比は0.5%低下し、2020年4月以来の低水準。
・米10年債利回り3.445%、ドルインデックス101.02。
・S&P500種54ポイント高(+1.33%)、ナスダック総合236ポイント高(+1.99%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】円安+ドル安!ドル円133円割れ、ユーロドル1.10台乗せ。米3月PPIに注目。次のリスク要因浮上までクロス円底堅い動きか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月CPI・前年同月比5.0%(予想5.2%、前回6.0%)、コア前年同月比5.6%(予想5.6%、前回5.5%)
・米3月CPI→5月FOMC0.25%利上げで打ち止め、年後半利下げ裏付ける結果。
・米10年債利回り3.400%、ドルインデックス101.55。
・S&P500種16ポイント安(-0.41%)、ナスダック総合102ポイント安(-0.85%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】リスクオンの円安+ドル安!ユーロ円堅調、ドル円133円後半で米3月CPI発表待ち。日経平均4日続伸、2万8,082円。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・植田日銀総裁就任会見→YCC政策の変更・撤廃やマイナス金利解除の可能性を否定したことから円安が進行。
・米3月CPIやPPIの結果を待つ1日→全体的に小動き。
・米10年債利回り3.428%、ドルインデックス102.20。
・S&P500種0ポイント安(-0.00%)、ナスダック総合52ポイント安(-0.43%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円133円前半で持ち合いか?ドルも円も方向感定まらず。植田日銀はハト派、FRBは利上げ停止迫る。NY連銀の期待インフレ率が上昇。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/10の主な材料【経済指標と要人発言】
・日銀植田総裁就任会見→YCC変更・撤廃やマイナス金利「当面は継続することが適切」と発言。
・NY連銀3月消費者調査→1年先の期待インフレ率4.75%へ上昇、3年先の期待インフレ率2.78%へ上昇。
・米10年債利回り3.417%、ドルインデックス102.55。
・S&P500種4ポイント高(+0.10%)、ナスダック総合3ポイント安(-0.03%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero