NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)日銀フォーワードガイダンス事実上2020年まで利上げなし。ETF買い入れをTOPIX型へ。緩和「超」長期化へ持続可能性高める。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/30の主な材料【経済指標と要人発言】
・ナスダックが3日連続で1%以上下落。
・米10年債利回り2.973%、ドルインデックス94.37。
・NYダウ144ドル安(-0.57%)、ナスダック107ポイント安(-1.39%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日銀長期金利目標に幅を持たせても、引き締めではない事を強調か?大幅な円高予想する参加者ほぼいない。日米金融政策に注目!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/27の主な材料【経済指標と要人発言】
・ツイッター20%急落、米ハイテク株軟調。
・米4-6月期GDP速報値4.1%(予想4.1%)
・米10年債利回り2.956%、ドルインデックス94.66。
・NYダウ76ドル安(-0.30%)、ナスダック114ポイント安(-1.46%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)米4-6月期GDP速報値、米企業決算に注目!日本国債10年債利回りが0.1%超え、日銀結局指し値オペ実施。国連が破産寸前?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/26の主な材料【経済指標と要人発言】
・ECB声明「at least through the summer of 2019」
・ECBハト派スタンス堅持→ユーロ売り。
・米10年債利回り2.976%、ドルインデックス94.77。
・NYダウ112ドル高(+0.44%)、ナスダック80ポイント安(-1.01%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米フェイスブック18.96%歴史的暴落!ECBハト派姿勢堅持「at least through the summer of 2019」ユーロ売り+ドル買い再開。

20180727ユーロドル日足チャート
26日の為替市場は、ECBドラギ総裁会見に注目が集まりました。ドラギ総裁は「正しいステートメントは英語版」と説明。現在の政策金利-0.4%については「at least through the summer of 2019」と公表しています。「少なくとも夏の期間中は利上げしない」という事から、来年秋の利上げ開始が見込まれています。

市場は慎重なECBと強気なFRBとの差に反応、ユーロ売り+ドル買い再開となりました。再び投機筋がどこまでドル買いを進められるか?ドル買いの限界点を探る相場になりそうです。その他、トルコに対してトランプ大統領は「大規模制裁」を課す構え。これを受け、トルコリラが急落しました。

ドル円は日足50日線で踏みとどまっています。米企業決算ではフェイスブックが歴史的暴落、ナスダックの重しに。NYダウは112ドル高(+0.44%)、ナスダックは80ポイント安(-1.01%)でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)ドル円110.59日銀政策変更に警戒感!みずほFGなど銀行疲弊、本物の物価コアコアCPI下落基調、長期金利上昇、難しい舵取り迫られる。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

7/25の主な材料【経済指標と要人発言】
・米欧首脳会談→工業製品の関税撤廃に取り組む、EUが液化天然ガス(LNG)と大豆の輸入拡大で合意。
・米6月新築住宅販売件数63.1万件(予想67.0万件)
・米10年債利回り2.973%、ドルインデックス94.18。
・NYダウ172ドル高(+0.68%)、ナスダック91ポイント高(+1.17%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero