NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】ドル高+円高!ドル円134円半ば、ユーロドル1.09前半。20:00BOE金融政策、21:30米4月PPIあり。米債務上限問題にも注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/10の主な材料【経済指標と要人発言】
・米4月CPI前年同月比4.9%(予想5.0%)、コア前年同月比5.5%(予想5.5%)
・米債務上限引き上げ問題→6月にXデー到来との見方が大勢。
・米10年債利回り3.437%、ドルインデックス101.43。
・S&P500種18ポイント高(+0.45%)、ナスダック総合126ポイント高(+1.04%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円135円前半、ユーロ円148円後半、やや円安!21:30米4月CPIに注目。米債務上限問題いつ材料視されるか?5月後半?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/9の主な材料【経済指標と要人発言】
・引き続き材料なく小動き→ドル円は135円前半、ユーロ円は148円後半。
・米債務上限引き上げ問題→6月にXデー到来との見方が大勢。
・米10年債利回り3.519%、ドルインデックス101.64。
・S&P500種18ポイント安(-0.46%)、ナスダック総合77ポイント安(-0.63%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】円高+ドル高!日経平均2万9,242円、年初来高値更新。本日も材料に乏しい1日。為替は金利・株価に追従か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・材料なく小動き→ドル円は135円付近、ユーロ円は148円半ば。
・6月FOMC利上げ停止か?継続か?10日(水)米4月CPIの発表待ち。
・米10年債利回り3.517%、ドルインデックス101.41。
・S&P500種1ポイント高(+0.05%)、ナスダック総合21ポイント高(+0.18%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】円安+ドル安!ドル円135円手前、ユーロ円149円台乗せ。ロンドン市場が休場。10日(水)米4月CPIの発表あり。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/5の主な材料【経済指標と要人発言】
・米4月雇用統計-非農業部門雇用者数25.3万人(予想18.0万人)、失業率3.4%(予想3.6%)、平均時給・前年同月比4.4%(予想4.2%)
・米連邦債務債務上限引き上げ問題→デフォルトするまで議論進展しない。
・米10年債利回り3.431%、ドルインデックス101.28。
・S&P500種75ポイント高(+1.85%)、ナスダック総合269ポイント高(+2.25%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】ドル円134円付近、円買い戦略は終了!短期的には米4月雇用統計、中期的には米地銀破綻、米連邦債務上限引き上げ問題に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

5/4の主な材料【経済指標と要人発言】
・ECB→0.25%利上げ幅縮小、利上げ継続示唆。市場はユーロ売りで反応。
・米地銀破綻懸念が収まらずリスク回避→ドル円一時133円半ば。
・米10年債利回り3.360%、ドルインデックス101.40。
・S&P500種29ポイント安(-0.72%)、ナスダック総合58ポイント安(-0.49%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero