NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)米企業決算「予想したほど悪くない」という雰囲気になるか?目先のリスクオン2月初旬までと予想。EU離脱案採決は注目度低下。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

1/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・中国貿易収支→ドルベースで輸出4.4%減、輸入7.6%減。
・米10年債利回り2.704%、ドルインデックス95.59。
・NYダウ86ドル安(-0.36%)、ナスダック65ポイント安(-0.94%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)やや株安+円高!不透明感しかなく投資家はリスク取れない。米政府機関閉鎖解除、EU離脱案採決や米企業決算待ち。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

1/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・米政府機関一部閉鎖が22日に達し、過去最長を更新。
・米10年債利回り2.697%、ドルインデックス95.70。
・NYダウ5ドル安(-0.02%)、ナスダック14ポイント安(-0.21%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)原油高のため11月貿易収支は赤字。米12月消費者物価指数(CPI)に一応注目。基本的に株も為替も動きづらい環境か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

1/9の主な材料【経済指標と要人発言】
・パウエルFRB議長「忍耐強くなれる」「柔軟に」→利上げ停止示唆。
・米10年債利回り2.742%、ドルインデックス95.55。
・NYダウ122ドル高(+0.51%)、ナスダック28ポイント高(+0.42%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)米中関係悪化の影響あるか?市場の関心は企業決算へ!今月からFF金利据え置きサイクルへ。前回は利上げ停止から15か月で利下げへ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

1/9の主な材料【経済指標と要人発言】
・FOMC議事要旨→今後の利上げに慎重な姿勢示す。
・米10年債利回り2.710%、ドルインデックス95.19。
・NYダウ91ドル高(+0.39%)、ナスダック60ポイント高(+0.87%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経2万400円台!米中通商協議の進展・合意期待と解説されているが・・・。今月半ば〜発表される米企業決算・業績見通しに注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

1/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・シリアからの米軍撤退条件をめぐって対立→トルコリラ売り優勢。
・米10年債利回り2.726%、ドルインデックス95.94。
・NYダウ98ドル高(+0.42%)、ナスダック84ポイント高(+1.26%)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero