NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)東証1部5年ぶり薄商い!明日の東京時間までが夏枯れ相場か?ECB、FRB、日銀の金融政策とブレグジット関連に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

8/30の主な材料【経済指標と要人発言】
・米7月PCEコアデフレーター1.6%(予想1.6%、前回1.6%)
・米10年債利回り1.496%、ドルインデックス98.82。
・NYダウ41ドル高(+0.16%)、ナスダック10ポイント安(-0.13%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)8月の日経平均は月初に売り→月末に買い戻し、月間で657円下落。商い細り夏枯れ相場。ドル円105ー107円レンジ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

8/29の主な材料【経済指標と要人発言】
・米株高+ドル高→米3連休前のポジション調整か。
・米10年債利回り1.495%、ドルインデックス98.46。
・NYダウ326ドル高(+1.25%)、ナスダック116ポイント高(+1.48%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)誰も居ない東京市場、リクルート株の独り相撲。狭いレンジでエネルギーを溜める時期、動意づくのを待つべき相場環境か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

8/28の主な材料【経済指標と要人発言】
・英ジョンソン首相→9月9日〜10月13日まで議会を閉会。
・米10年債利回り1.479%、ドルインデックス98.24。
・NYダウ258ドル高(+1.00%)、ナスダック29ポイント高(+0.38%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)ドル円・日経平均は夏枯れ開店休業状態!9月ブレグジット関連、ECB・FRB・日銀金融政策待ち。相場膠着で投資家も動けず。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

8/27の主な材料【経済指標と要人発言】
・米8月CB消費者信頼感指数135.1(予想129.5)
・米10年債利回り1.471%、ドルインデックス98.04。
・NYダウ120ドル安(-0.47%)、ナスダック26ポイント安(-0.34%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)東証一部10営業日連続2兆円割れ!ドル円・日経平均は結局レンジ相場。日銀+GPIFの過剰介入の副作用。9月金融政策に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

8/26の主な材料【経済指標と要人発言】
・独8月IFO企業景況感指数94.3(予想95.1)→6年9ヶ月ぶり低水準。
・米7月耐久財受注2.1%(予想1.1%)、除く輸送機器-0.4%(予想0.0%)
・米10年債利回り1.537%、ドルインデックス98.05。
・NYダウ269ドル安(+1.05%)、ナスダック101ポイント安(+1.32%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero