NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)日経平均591円安-大幅続落!緊急事態宣言で業績見通しに懸念。ドル円108円付近。テーマは感染拡大へ、しばらくリスク回避か?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/20の主な材料【経済指標と要人発言】
・米企業決算→第1四半期好調も感染再拡大により業績見通しに懸念。
・インドやブラジルなど新興国での再拡大が深刻。
・国内でも大阪・兵庫・東京が緊急事態宣言要請。
・米10年債利回り1.562%、ドルインデックス91.19。
・NYダウ256ドル安(-0.75%)、ナスダック128ポイント安(-0.92%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均584円安!緊急事態宣言で企業の業績見通しに懸念。ドル円一時108円割れから反発、ユーロドル上値追い。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/19の主な材料【経済指標と要人発言】
・ドル円は108.50を割り込みストップロス→一時108円割れ。
・米10年債利回り1.603%、ドルインデックス91.10。
・NYダウ123ドル安(-0.36%)、ナスダック137ポイント安(-0.98%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均沈黙まったく動意なく2円高!国内ワクチン供給「9月までに」ドル円108円半ば、機関投資家のヘッジ付き米国債買い。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/16の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月住宅着工件数173.9万件(予想161.1万件)
・米3月建設許可件数176.6万件(予想175.0万件)
・米10年債利回り1.596%、ドルインデックス91.55。
・NYダウ164ドル高(+0.48%)、ナスダック13ポイント高(+0.10%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均・円相場こう着状態。変異種拡大、五輪開催への懸念など。米国株、米国債、米ドルが人気。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/15の主な材料【経済指標と要人発言】
・トルコ中銀→政策金利19.0%に据え置き、声明からタカ派文言削除。
・米3月小売売上高9.8%(予想5.9%)、除自動車8.4%(予想5.0%)
・米新規失業保険申請件数57.6万件(予想70.0万件)
・米4月フィラデルフィア連銀製造業景気指数50.2(予想42.0)
・米4月NY連銀製造業景気指数26.3(予想19.5)
・米10年債利回り1.553%、ドルインデックス91.64。
・NYダウ305ドル高(+0.90%)、ナスダック180ポイント高(+1.31%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)利下げあるか?今晩20:00トルコ中銀金融政策!米3月小売売上高など、米指標も目白押し。ドル円108.90、NY市場に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・ゴールドマンSやJPモルガンが四半期で最高益→融資は伸び悩み。
・米10年債利回り1.631%、ドルインデックス91.66。
・NYダウ53ドル高(+0.16%)、ナスダック138ポイント安(-0.99%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero