NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)月末ロンドンフィキシング、バイデン米大統領演説、FOMC・パウエルFRB議長会見、米ビックテック決算など。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/27の主な材料【経済指標と要人発言】
・米2月住宅価格指数0.9%(予想1.0%)
・米2月ケースシラー住宅価格指数11.9%(予想11.6%)
・米4月CB消費者信頼感指数121.7(予想112.1)
・米4月リッチモンド連銀製造業指数17(予想22)
・米10年債利回り1.623%、ドルインデックス90.89。
・NYダウ3ドル安(+0.01%)、ナスダック48ポイント安(-0.34%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均2万8,991円。日銀2021年物価見通し+0.1%へ引き下げ。大規模金融緩和さらに長期化へ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/26の主な材料【経済指標と要人発言】
・円相場は先週末の流れを引き継ぎ円安が進行。
・ドルはFOMCを控えて8週間ぶり安値から反発。
・米10年債利回り1.565%、ドルインデックス90.82。
・NYダウ61ドル安(-0.18%)、ナスダック121ポイント高(+0.87%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均105円高、商いは低調。FOMC、バイデン米大統領演説、米企業決算に注目。国内はGW大型連休へ。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/23の主な材料【経済指標と要人発言】
・日3月全国消費者物価指数・コアCPI▲0.1%(予想▲0.2%)
・ユーロ圏4月製造業購買担当者景気指数・PMI速報値63.3(予想62.0)
・ユーロ圏サービス部門購買担当者景気指数・PMI速報値50.3(予想49.1)
・英4月製造業購買担当者景気指数・PMI速報値60.7(予想59.0)
・英4月サービス部門購買担当者景気指数・PMI速報値60.1(予想59.0)
・米10年債利回り1.558%、ドルインデックス90.84。
・NYダウ227ドル高(+0.67%)、ナスダック198ポイント高(+1.44%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)4/27(火)日銀金融政策・展望レポート、4/28(水)FOMC結果・パウエルFRB議長会見など。GW前でリスク取りにくい。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/22の主な材料【経済指標と要人発言】
・バイデン政権キャピタルゲイン増税→所得100万ドル以上の個人を対象39.6%へ引き上げ報道。
・ECBラガルド総裁→テーパリングに関して「議論していない」「時期尚早」
・米新規失業保険申請件数が54.7万件(予想61.7万件)
・米3月中古住宅販売件数は年率換算601万件(予想619万件)
・米10年債利回り1.542%、ドルインデックス91.30。
・NYダウ321ドル安(-0.94%)、ナスダック131ポイント安(-0.94%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日経平均679円高!ほとんど意味のない乱高下。為替市場は円高、GW前の警戒感か?ECB金融政策、ラガルド総裁発言に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

4/21の主な材料【経済指標と要人発言】
・カナダ中銀→資産買い入れペースを週30億カナダドルへ縮小。
・カナダ中銀→経済のスラック(たるみ)が吸収される時期を22年後半へ前倒し。
・米10年債利回り1.552%、ドルインデックス91.12。
・NYダウ316ドル高(+0.93%)、ナスダック163ポイント高(+1.19%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero