NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【日経468円安、上海より弱く商いも低調】米重要イベント通過まで買えないが、通過すれば夏枯れ相場。ドル円79円台後半で推移。

20130729L日経先物日足チャート 20130729外為オンライン
◆週明け29日の日経平均株価は大幅続落で468円安の13,661円、商いも低調2兆1900億円となっています。日経先物日足チャートからは雲の下限まで目一杯下げています。7/19日の戻り高値から1300円超の下げでここでも「ボーナス出たら株買うな」という個人的見解として毎年申し上げてきた季節要因が機能しています。明日以降も米重要イベントを控えて積極的にリスクは取れず弱い戻りとなりそうです。その後はイベント次第。それでもドル円急落は少しづつ拾っていきます。103.73を上抜けるのはかなり先の話となりそうなことから安値拾いをしても一部は50~100pipsで利食いながら短期・長期で利益を積み重ねます。93.75を下抜けるとかなり厳しい展開、その場合には損失を最小限にするために行動します。ドル円とは別にNZドル円も年末までに買っていく方針変わらず。NZドル円はドル円以上の長期戦略で差益+金利を両方狙います。2年後には利上げになっている可能性が高いでしょう。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。



   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円持合い下抜け】75日線下抜け雲の中へ!米国でイベント目白押し。31日米GDP、夜中に米FOMC、2日米7月雇用統計にそれぞれ注目!

20130728ドル円日足チャート 20130728外為オンライン
◆26日のドル円相場は下落、75日線を下抜け一目均衡表雲の中に入り込みました。きっかけになったのは、投資家がノーマークだった31日米FOMCでフォワードガイダンスがハト派よりに見直されるとの報道で一気に「ドル安」に傾きました。実際にどうなるのか?見極めることになります。チャートから見てもすぐにドル円が上値を取りに行く可能性は低くじっくり買い場を待ちます。週末の米雇用統計を通過すれば夏枯れ相場になります。ドル円も日本株も中途半端なレベルでふらふらと8月いっぱいやる展開かと思います。ドル円は11月までずっと買い場が継続するでしょう。オセアニア通貨もどんどん円高となる場面があれば来年を見越してNZドル円をコツコツ買いたいと考えています。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。



   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【お知らせ】デイトレーダーZEROのFX投資塾!(会員制)始めました!ブログ情報以上の投資戦略や手法を詳しく解説します。

◆6/17より中国株情報などで有名なグローバルリンクアドバイザーズさんで会員制の有料メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」をスタートしました。誰が見てるかわからない「公の場」となるブログ上では、明快な投資情報は出しずらいものです。かねてより会員制サービスならと考えていましたが縁あって実現しました!こちらではブログ情報以上の投資戦略や手法を詳しく解説するとともに、相場の急変時などにも随時配信をしていきたいと考えています。また、ご質問多数のスキャルピング手法に関してもブログでの公開はありません。誰がやっても同じ結果とか誰でも勝てるといった手法は決して存在しないからです。やはり裁量が入り込みますし、十分な説明や理解がなければ公開はできません。いずれにしても完成には時間がかかるので手法公開はかなり先になります。今後、投資戦略のみではなく本気で相場を学びたい方のためにもこちらで情報を出していきたいと考えています。ご興味のある方はどうぞ。



【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円75日線の攻防!持合い下抜けか?】雲の上限98.76、7/11安値98.22がポイント。夏枯れで勢い失う日本株、ドル相場日替わりで難解!

20130726Tドル円日足チャート 20130726外為オンライン
◆25日のドル円相場は下落、一時99円を割り込む場面があったもののぎりぎり75日線まで戻して引けています。日経平均株価は夏枯れで勢い無く、ダラダラと下げる展開が続いています。15,000円トライが一旦時間切れになってきたことが日足チャートからみてとれます。経済指標では独7月IFO景況指数106.2(予想106.1)とわずかに良い結果。米新規失業保険申請件数34.3万件(予想34.0万件)、米6月耐久財受注+4.2%(予想+1.4%)、除輸送用機器0.0%(予想+0.5%)と一番重要な「除輸送用機器」が悪い結果となりました。今週はトレード1回+82pipsで終わり。夏場はとにかく無理せず。来週の米GDPと米7月雇用統計を待ちたいと思います。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。



   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米長期金利上昇→ドル買い】HSBC中国PMI47.7ポイント→豪ドル売り!豪ドル米ドルの売りが中心。ドル円は上昇100.30付近。

20130725Tドル円日足チャート 20130725外為オンライン
◆24日の為替市場では、HSBC中国PMI47.7ポイントとかなり悪い結果となったことで終日で豪ドルが軟調。一方で米国の経済指標が米6月新築住宅販売件数49.7万件(予想48.4万件)と予想を上回ったことや、トレンド的に米長期金利が毎日下げ続ける環境ではないことから米長期金利が反転→ドル買いとなっています。弱い豪ドルと強い米ドルの組み合わせ豪ドル米ドルの下落が一番綺麗に下げています。トレードではドル円で99.48買い→100.30利食いの+82pipsでした。ドル円は2日連続でロンドン時間午前中に買われており、今日は直近高値を抜けていくかもしれません。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。



   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero