NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米7月耐久財受注ネガティブサプライズ!】株安+円高!その他目立った材料なし。今晩も米指標注目、リスクオン地合いあまり良くないか?

20130827Tドル円日足チャート 20130827外為オンライン
◆26日はロンドン市場が休場、東京~ロンドン時間は為替も株もまったく動かない1日となりました。NY時間には米7月耐久財受注-7.3%(予想-4.0%)、除輸送用機器-0.6%(予想+0.5%)とネガティブサプライズとなりました。結局はリスク回避の円高+株安となっています。本日は昨日の流れを引きずったまま欧米の経済指標を待つだけになりそうです。ドル円はいまだ抜けない三角持合いをどちらに抜けるか注目しています。リスクオンの地合いを見る限り、今一つ買い手に出番のない雰囲気が漂っています。もう少し我慢ですね。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【決定的材料待ち!】ドル円98円台後半、引き続き方向感でずらいか?豪ドル円89円、NZドル円77円付近。ジャクソンホール講演など。

20130826Tドル円日足チャート 20130826外為オンライン
◆今週の金融市場では、引き続き持合いの色が濃い展開となりそうです。円相場も日米株価も行ったり来たりで決定的な材料待ちとなりそうです。ドル円は日足でレジスタンスラインを上に抜ける力があるのか?見ておきたいと思います。今年のジャクソンホール講演では、米量的緩和縮小開始時期について決定的なヒントは示されず重要指標の結果待ちとなっています。今晩は21:30に米7月耐久財受注が発表されます。ロンドン市場は休場で1日を通して様子見、あまり商いも盛り上がらないでしょう。9月にはオリンピックや消費増税も含め国内外で非常に材料が多いです。あと1週間小休止ですね。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。



   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【お知らせ】デイトレーダーZEROのFX投資塾!(会員制)始めました!ブログ情報以上の投資戦略や手法を詳しく解説します。

◆6/17より中国株情報などで有名なグローバルリンクアドバイザーズさんで会員制の有料メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」をスタートしました。誰が見てるかわからない「公の場」となるブログ上では、明快な投資情報は出しずらいものです。かねてより会員制サービスならと考えていましたが縁あって実現しました!こちらではブログ情報以上の投資戦略や手法を詳しく解説するとともに、相場の急変時などにも随時配信をしていきたいと考えています。また、ご質問多数のスキャルピング手法に関してもブログでの公開はありません。誰がやっても同じ結果とか誰でも勝てるといった手法は決して存在しないからです。やはり裁量が入り込みますし、十分な説明や理解がなければ公開はできません。いずれにしても完成には時間がかかるので手法公開はかなり先になります。今後、投資戦略のみではなく本気で相場を学びたい方のためにもこちらで情報を出していきたいと考えています。ご興味のある方はどうぞ。

メールマガジン開始以降の売買をまとめました。

6/20 10:43 USD/JPY 96.54 買い→6/20 16:14 97.49 利食い+95pips
6/20 11:18 USD/JPY 96.56 買い→6/20 16:14 97.50 利食い+94pips

7/11 07:51 USD/JPY 98.63 買い→7/11 08:48 99.11 利食い+48pips
7/11 07:58 USD/JPY 98.45 買い→7/11 09:24 99.48 利食い+103pips
7/17 21:53 USD/JPY 99.48 買い→7/18 07:59 99.67 手仕舞い+19pips
7/24 08:36 USD/JPY 99.48 買い→7/24 21:31 100.30 利食い+82pips
7/30 10:43 NZD/JPY 78.58 買い→8/19 08:50 79.30 利食い+72pips
7/31 15:02 USD/JPY 97.85 買い→7/31 21:21 98.18 利食い+33pips
7/31 17:45 USD/JPY 97.62 買い→7/31 21:20 98.12 利食い+50pips

8/07 15:20 NZD/JPY 76.80 買い→8/19 08:50 79.29 利食い+249pips


【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをお読みください。


   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【中・欧のPMI改善の分の上げ】ある程度リスクオンの後は9月の日米イベント待ち!崩れれば11月まで買い場、ドル円と日経平均株価来年好調の理由とは?

20130823TNZドル円日足チャート 20130823外為オンライン
◆22日の金融市場では、中・欧のPMI改善を受けたリスクオン相場となっています。9月中は直近の相場をけん引している日米で大きなイベントを控えていることから一方的に買っていくのは難しいイメージで見ています。昨年は11/14に野田解散→アベノミクススタートとなり円安+株高が加速しました。サブプライムショック→リーマンショック→欧州債務問題で売る株もないくらい「株安+円高」となっていた環境で反転の「きっかけ」になったと言えます。例えばリーマンショックの直後にアベノミクスだった場合を考えれば当然リスク回避の円高+株安に飲み込まれるのは確実で、あくまでもアベノミクスはタイミングが良かったと考えるべきかと思います。相場は結局のところサイクルとなりますので、5年も暗黒時代をやったあとに1年の好景気とは考えにくく来年以降もしばらくリスクオンを想定しておきます。9~11月のドル円・NZドル円安値拾い、日経平均株価も来年有望と見ています。




■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【9月イベント多数控え投資家動けないか?】重要イベントの日程~消費増税ショックやっても悪い、やらなくても悪い?

20130822TNYダウ先物日足チャート 20130822外為オンライン
◆金融市場は徐々に夏休みを明けつつありますが投資家のリスク嗜好が高まりません。やはり9月に迎える重要イベントを前にリスクを取りずらい環境となっています。9月には予定されているだけで下記4つの重要イベントがあります。消費増税に関しては様々なメディアで専門家が増税の影響を分析していますが、これはやってみないと影響も弊害も実際のところわからないと思います。個人的には増税すれば市場に悪影響、先送りすれば市場に悪影響でどちらにしても悪い結果になると予想しています。市場を揺るがさないためには「どちらでもない結果」を出すことで、この場合には「様々な対策とともに1%づつ小刻みな増税」となりますが、個人的にはまずその選択肢はないと予想しています。1%の5段階引き上げは大変で誰もついてこれません。


9/6(金)米8月雇用統計。

9/7(土)第125次IOC総会にて2020年オリンピック・パラリンピック催都市決定!

9/17-18(水)米FOMC。

9月~10月安倍首相消費増税の判断。



■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。



   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero