13:34
こんにちは、15日のNY時間は米経済指標が多数発表になります。21:30米3月消費者物価指数、米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数、22:00米2月対米証券投資、22:15米3月鉱工業生産、27:00ベージュブック(米地区連銀経済報告)が発表になります、また米企業決算も引き続き発表されますのでこれが材料です。15日東京時間のドル円・クロス円相場は株安につれ一方的に売られていますが「もう突っ込みたくないレベル」かと思います、時間足を見れば昨日から一方的な下落となっていますが、所々に下げ止まりを思わせるほどの戻しがありやりずらい相場ですね、最近こういう薄商いでもさもさ動く相場が主流になってきました。これに合わせるには「順張りでしっかり戻りを待って売り、押し目を待って買う」以外には対処法がないように思います。ほとんどの場面で一気には動かず、かなりの戻りや押し目の局面がありますので、それを丁寧に拾っていく以外なさそうです。逆張りは昨日のような相場になると非常に厳しいですから反転を確認できない状態では避けたほうが無難です。先ほどドル円は98.14まで下落、ユーロ円も大台を割り込みましたのでかなりいいところまで売られた気がしますが、今一つどこまで下げるかわかりません。戻りは朝方にごちゃごちゃした98.80-99.00までありそうな気がします、ただしなかなか本格的なショートカバーが来ないですね、株式市場も急に元気がない感じです。
※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。