NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

東京大幅高、欧州株寄り付き急騰にドル円93.89、8日ロンドン時間ドル円5分チャート解説。

USDJPY20081208L5分足チャート
19:11
こんばんは、8日の外国為替市場ドル円相場はロンドン時間に動きがありました。東京が411円高でクローズ→欧州株が寄り付きから5%の上昇で始まったことから「円売り」が強まりストップを巻き込み93.89まで上昇しました。相場が動いたのは16:55-17:00の足で東京時間の高値92.99を上抜けたところでストップをつけました、エントリーは93.00と93.05で順張りロング、92.70で止めればいいやというチャートで93.20と93.40で利益確定しています+55pips、後半までは行かないと思いましたが意外と伸びましたね。ロンドン勢は売りも買いも方向感がでると2段階来ることが非常に多いですから覚えておいていただければと思います、今日は「株価大幅高」という材料がともなった動きでしたので比較的簡単にとれたと思います。

20:13
やはりドル円は上も下も固い感じでNY勢が入り際にどう入ってくるかに注目しておきます。

21:35
この時間のドル円は93.20-40で揉み合っています、このあとはダウ現物の動きに合わせてのクロス円相場になりますが、本日もビッグ3問題で何かしら出るでしょうからその思惑や報道に注意しながらのトレードになりそうです。

0:21
ドル円93円台はまだ相当重いですね、92円台が底堅いというよりは93円台が非常に重いという印象です。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

日経平均411円高、円全面安もドル円・カナダ円上値重い、ユーロ円・豪ドル円堅調、麻生総理支持率急落に「私への評価だと受け止めている」

15:10
こんにちは、8日の日経平均株価は後場に急上昇411円高8,329円でクローズしています。これを受けたクロス円は「円安」ユーロ円119円台、豪ドル円61円台まで上昇、ドル円・カナダ円は上値重く今週・来週に金融政策を控えて金利差縮小観測が上値を重くしています。8日15時時点のダウ先物は141ドル高、8,753ドルと直近ではかなり高いレベルにあり反落には注意か、欧州株までは堅調に推移しそうですね、特に大きなニュースはでていません、デイトレは動きがあれば参戦します。

15:21
ユーロドルは1.28台、ポンドドル1.48台まで買われマーケットは「ドル売り+円売り」リスク許容度が回復する方向へ動いています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

東京株式市場上昇して始まり8,000円台を回復、ドル円93円台では売りが強いか、ビッグ3救済動向を見極めながらの展開、麻生内閣支持率急落20.9%

9:26
おはようございます、8日の日経平均は予想通り上げて始まりクロス円はやや円安。ドル円は93円台では実需などの売りに押される展開が予想されます、今週から押し目買いスタンスに切り替えましたが、しっかりと引き付けてのロングとしたいところです、狙いは91円台後半、崩れた場合には90円台後半でもロング。マーケットのテーマは今週も引き続きビッグ3救済の動向で可決なら一時的な好感となりそうです、ダウが8600ドル台で直近としてはやや高値圏かもしれませんが、ここからどんどん下落するリスクは一時的に去ったと考えておきます、上も下も固い相場となりそうですね、今週もがんばりましょう!

11:08
午前の日経平均は203円高8,120円でクローズ、ドル円は92.75で揉み合っています。LAタイムズ発行元、米メディア大手のトリビューンが破産のニュースが流れています。

11:12
8日10:00~MJで1pips固定がスタートしましたね、一括決済・強制決済など相変わらず操作性が抜群です、マウスのみで決済指値などを入力できるのが最高なのですが、3桁表示になった分多少手間ですね、この時間はスリッページ0で良いと思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

破綻懸念のGM11月新車販売台数41.2%減、ワゴナー会長「明らかに破綻論議が消費者心理に影響している」本業で回復できない限り焼け石に水なのか。

23:00
こんばんは、GMなどビッグスリー問題が来年に入ってもマーケットのテーマになりそうですね。今週中には「超短期つなぎ融資」が環境投資向けの融資250億ドルから150億ドルをGM・クライスラーに投入されそうです。11月の米新車販売台数は前年比36.7%減、これに対してGMは41.2%減、アフターサービスの懸念から「潰れるメーカーでは買わない」との消費者行動が明らかで、景気が回復しても本業で車が売れない限りは再建は厳しそうですね、これをどの段階でマーケットが折り込むのかに注目をしていきます。

年内は破綻しない(今週可決)方向でトレードしてみたいと思います、この時間以降はNYが日曜の昼→夕方となっていきますのでアジア市場が開く頃に新しいニュースが飛び込んでこないか注目しておきます。日経平均ですが月曜は上昇8,000円台を回復、火曜以降は揉み合いも底堅い展開を予想しておきます、ドル円・クロス円も崩れそうなところでは特にアジア時間に買いが入ると予想しています、「下げたところを押し目買い」が基本戦略です、具体的には91円台はまず買っていきたいですね、91.50を割れたら90円台後半まで待って買い増し、90円割れは材料にもよりますが一度投げます。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ZERO流デイトレテクニック12】メルマガバックナンバー第13号

※この記事は 2008/12/2 に配送されたメールマガジンの抜粋です。

前週のメールマガジンをバックナンバーとして公開しています、リアルタイム配信にて最新情報や相場観をご希望の方は下記よりメールアドレスの登録をお願いします。

【ZERO流デイトレテクニック12】


2008/12/2


1日のクロス円は大相場になりましたね、デイトレエントリーポイントを詳しく解説しておきます。


サポートラインと実際にエントリーしたポイントを赤い□でマーキングしています。



ブログに5分チャートを掲載していますので、合わせてご覧ください。

▼ブログ:FXデイトレーダーZEROのデイトレブログ
http://fxday.livedoor.biz/archives/51554861.html


画像をクリックすると拡大した画面で見れます、ご自身で過去のチャートが見られる方はそちらを参照してみてください。


1日のドル円相場は95.15付近でサポートされていました、これをしっかりと割り込んだのが16:55-17:00の足でまずはここで95.10で順張りショート、次の足で戻したところ95.16でショート売り増しとしています。


この時点では93円割れまで突っ込むとは想定していませんでしたので94.65、94.60で利益確定+101pipsでした。先週後半は米国感謝祭の影響で動意薄だったこともありサポートを割れたところでモデル系も一気に乗っかってきた感じで大相場になりました。

※モデル系とは?…主にチャートを重要視して(ある意味チャートだけで)エントリーしてくるテクニカルファンド勢のこと。


材料としては日経下落+欧州株安+クロス円金利差縮小観測+ダウ先物下落と出そろっていましたので、95.10、95.16での売りで失敗しても大幅円安で大きく負けることはなかったと思います。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!