NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ロンドン時間はファンドの売り、NY時間は米6月中古住宅販売保留+3.6%に反応94.80がポイントに+35,400円。

USDJPY20090804N5分足チャート
10:30
おはようございます。4日のロンドン時間は、欧州株安+NYダウ先物安を背景にしたのかファンド勢の売りということで94.36まで下落。週末にビッグイベントを控えて調整しておきたい心理もあったのかもしれません。94.80割れから急落、94.50のストップも巻き込みました。NY時間には、米6月中古住宅販売保留+3.6%が発表されると今度は94.80を上抜け急騰、95.43まで上昇も当日高値は抜けれず95円台前半でクローズしています。昨日はいつもとはスタイルを変え、逆張りで売ってみましたが、リスクが高いばかりで+35,400円でした。ダウがマイナス圏でクローズすると読み、やや持ち合いで上にも下にも行かない展開を予想しましたが強かったですね。

逆張りであれば95.40-45までしっかり待って95.50はロスカットということでレンジディールをするしかなかったと思います。逆張りを久しぶりにやってみましたが、難点は「ホールドする時間が長くなること」かと思います。月曜はいつもどおりの順張りでトレード時間は「9分」、火曜は方向が変わるまで待ちましたので「数時間」となりました。あまり実験も危険なので、本日からまたいつもどおり「完全順張り」で挑みたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米7月ISM製造業景況指数を受けNYダウ上昇。RBAキャッシュターゲット、豪6月小売売上高の発表あり+72,000円。

USDJPY20090804T5分足チャート
10:30
本日の動画解説アップしました→FXデイトレードチャート解説、米7月ISM製造業景況指数と最近の指標発表時の傾向20090804

おはようございます。3日注目された米7月ISM製造業景況指数は48.9ポイントへ改善し、NYダウは 9,286.56 +114.95 +1.25% へ上昇「高値引け」となりました。外国為替市場では「ドル売り+円売り」が進む展開となっています。デイトレでは、米7月ISM製造業景況指数の発表を待って押し目買い+72,000円となりました。イベント相場としては、非常によくある得意のパターンとなっています。課題としては最近よくある「発表前のブレイク」をどうするかですが、まず5分足チャートを見る限り95.08というロンドンの高値を抜けて来たのが22:55の足です。

この値動きをどう分析するかにかかってくると思います。おそらくショートが閉じてきたというよりは、新規のロングが入って目先のストップをつけたと考えるのが昨日の環境では自然。つまり、フライングで入ってきているというのがおそらくは正解。直近の的中率を見る限りまんざら「ヤマカン」では無さそう。最近の傾向ですが「乗っても良い局面」がありそうですね。ただし、結果「逆」だった場合の対策がないとリスクも高いですね。このあたりは研究して対応したいと考えています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米7月ISM製造業景況指数48.9ポイント、予想上回り「円売り+ドル売り」ユーロドルは12月以来の1.44台まで上げる+72,000円。

USDJPY20090803N5分足チャート
23:30
こんばんは。本日注目していた米7月ISM製造業景況指数は、48.9ポイントと50ポイント目前の素直に良い数字でマーケットは「円売り+ドル売り」で反応しています。ロンドン時間にも「円売り+ドル売り」となっており、どこまで上げられるのかという雰囲気。ドル円は23時発表前の段階で、95.08-10あたりの目先ストップを巻き込みフライング気味に上昇。発表直後の上昇にもついていけず、23:02-05に緩んできたところを押し目買い→直後の95.33まで取り+72,000円でした。ユーロドルは12/18以来の1.44台という「久しぶりの新値」年初来高値ですね、株も原油も高いということで今日はこれが主役になりましたね。合計9分しか相場に参加していませんが、本日はこれでトレードを終了します。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

欧州株・NYダウ先物強い原油先物も上昇。為替市場では「円売り+ドル売り」まもなくNY勢参入。

USDJPY20090803L時間足チャート
21:00
こんばんは。3日の外国為替市場ここまでは「円売り+ドル売り」となっています。欧州株は上昇、NYダウ先物・原油先物も上昇しています。ドル円相場は、94.60-95.08で小動きとなっています。デイトレでは予定通りノーエントリーで様子を見ています。NY勢の参入後や、米国株式市場が開いてトレンドになりそうならエントリーしようかと考えています。このままなら「米7月ISM製造業景況指数」の結果次第でエントリーしようかと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

3日の外国為替市場、投資戦略と相場予想。外為オンライン社「兵ブロガー」デイリーコメント担当日です。

USDJPY20090802日足チャート
10:00
先週末のドル円相場は、GSによる目標の引き上げや月末投信設定観測、堅調な株価を受けて95.88まで上昇後、米第2四半期GDPの内容、第1四半期GDPの下方修正や、IMFのドルは過大評価、米長期金利の低下を受け94.50まで下落、94円台後半でクローズしています。本日はNY時間23:00に、米7月ISM製造業景況指数の発表があります。重要度は比較的高い経済指標で、結果を確認してからNY時間午前中を中心にトレードしたいと考えております。

東京時間は本邦実需の売買が中心となりそうで様子見、ロンドン時間も欧州株価とダウ先物が材料になる程度で、基本的には米7月ISM製造業景況指数発表待ちとなりそうです。米7月ISM製造業景況指数は、前回44.8ポイントから今回46.5ポイント程度へ改善の見込みとなっています。50が景況感の分かれ目となっている指標のため、50ポイント超えがあればサプライズ、40ポイント台であればその中身(特に雇用関連)が判断材料となりそうです。

また発表を受けた米国株式市場がどう反応するかで、クロス円相場は決まりそうです。基本的には好感され米国株が上昇しれば円安圧力、下落すれば円高圧力となりそうです。いずれにしても今週は「米雇用関連」に注目が集まると予想されますので、水曜日の米7月ADP全国雇用者数、金曜日の米7月雇用統計まで目が話せません。

【本日注目の経済指標】
23:00米7月ISM製造業景況指数    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!