NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

ドル円90円割れ89.51まで下落。米8月耐久財受注悪化にリスク回避の方向性定まらず、G20の最中で様子見姿勢も+204,000円。

USDJPY20090925N時間足チャート
14:30
こんにちは。25日のNY時間はドル円90円割れトライがメインになったと思います。ドル円時間足チャートでオレンジの枠で囲ったところで「いつものような戻りがない」ところから「90円割れありえる」ということでずっと構えていました。ロンドン時間は薄商いの中、ドル円はほぼ単独の下げ89.96まで一旦下落。90円を割り込んだという事実は大きく、良く申し上げておりますがドル円は91.0、92.0と90.00、100.00では大きく意味合いが違っています。経験則上89.99などのワンタッチではなく、89.96や89.95の場合、ストップが付けきれていないものの「90円を割れた」という意味では重要。ほとんどの場合、もう一度しっかりと90円割れを狙ってきます。ということでNY時間はずっと構えていました。

米8月耐久財受注の発表時にはリスク回避の姿勢が定まらないのか微妙な値動きで、稀にみるほど通貨同士の相関が崩れていました。昨日に関しては迷ったら「ドル買い+リスク通貨売り」がリスク回避行動の正解ですが、混乱していたようですね。それでも今日はドル円の90円割れトライがテーマと参加者が気づくのを待って90.50超えまではショートが定石、90.45あたりからショート→90.25で一旦決済したものの、90.20から再度ショート→89.95で反発も我慢し89.81で一旦利益確定。89.95に戻したところで再度ショートにしましたが、あと数分が持ち切れずにミドルまでの下げは取れませんでした。流れには乗れていただけに惜しかったですね。結局+204,000円でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米8月耐久財受注、米8月新築住宅販売件数の発表あり。ロンドン時間はあまりにも材料難かG20、日経は大幅安など。

USDJPY20090925L5分足チャート
17:23
こんばんは。25日の外国為替市場では、東京時間は日経大幅安で円買いとなりましたが、欧州株やNYダウ先物は下げておらず小動き、ロンドン時間は超のつく材料難となっています。この時間のドル円相場は90.50-80あたりで揉み合いに入っています。少し大きめのレンジでは90.00-91.65となっています。NY時間には米8月耐久財受注、米8月新築住宅販売件数の発表がありますので、とりあえずNY勢待ちでしょうか。ドル円は弱含んでいるものの単独の下げではどこまでという感じですね。ここは我慢をしてチャンスを待ちたいところです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

キングBOE総裁発言などポンドが荒い値動き、米8月中古住宅販売件数-2.7%サプライズ悪化にドル買い戻しも持ち合い継続。

USDJPY20090925T時間足チャート
12:09
こんにちは。24日の外国為替市場ではBOEキング総裁の「英国経済のリバランス解消にポンド安が役に立つ」との大歓迎とも容認ともとれる発言にポンド売り一色となりました。米8月中古住宅販売件数は-2.7%サプライズ悪化でドル買い戻しとなっています。それでもドル円は91.65レベルは上抜けずに反落、持合いが継続しています。デイトレでは、新しいストップロスを巻き込むレベル(持ち合いを抜けてくる)に来るのを待っています。昨日はノーエントリーでした。今日あたり90円割れにトライして欲しいところですね。引き続き相場を良く見ておきます。今週ここまでは月・水だけのトレードで+411,000円となっています。狙っていたFOMCで利益になりましたので良かったと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米9/20までの新規失業保険申請件数、米8月中古住宅販売件数の発表あり。24日のNY市場と今日のポイント90円割れるか。

USDJPY20090924L時間足チャート
19:38
本日の動画解説アップしました→FXデイトレチャート解説、FOMCとシナリオについてなど20090924

こんばんは。今日から日本でもシルバーウィーク連休明けですね。24日のドル円相場は91.64-90.35となっています。経済指標では米9/20までの新規失業保険申請件数、米8月中古住宅販売件数の発表がありますが注目はしておらず「一応見ておく」という程度です。デイトレでは本日はノーエントリー(管理画面の明細は昨日夜中分)です。今日~は経済指標よりもテクニカル的な部分が中心で「90円割れなるか」に大注目しています。きっかけやG20などで何か出ないと難しいかもしれませんが、割れてくる勢いがあったり、一度割り込んだ時には参加してみたいと考えています。上はもちろん92.55を見ておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

FOMC声明「あまりにも予想通り」でサプライズなし、政策金利は低金利を維持、MBSと政府機関債購入延長+294,000円。

USDJPY20090924T5分足チャート
11:30
本日の動画解説アップしました→FXデイトレチャート解説、FOMCとシナリオについてなど20090924

こんにちは。23日夜中に注目していたFOMC声明は「あまりにも予想通り」の結果で特にサプライズはありませんでした。個人的に主な内容は3つ、政策金利をしばらく低金利で維持→ドル売り材料、モーゲージ担保証券と政府機関債の購入延長、景気認識を横這い(踊り場)→上向きに上方修正といったところでした。後ほど動画でも触れたいと思いますが、日米欧当局の特徴を少し書いておきたいと思います。バーナンキ議長のFRB、トリシェ総裁のECB、誰が総裁になってものBOJ(日銀)は「常にマーケット参加者よりも慎重」です。ものすごく慎重なイメージしかありませんが、今後も利上げ観測などでマーケット参加者がはやし立て→肩すかしという連続になりそうです。今回の出口戦略もまったくいつも通りでした。キング総裁のBOEだけは、時折サプライズが出ますので注意が必要かと思います。

デイトレでは「バーナンキ議長のFRB」の過去の行動パターンから「ほぼ99%何も出ない」と予想しておりましたので、事前にドル円をショートで入っておきました。発表直前にストップロスと逆指値買いを91.55に設定していましたが、危うく刺さりそうでした。長くイベント相場の値動きを注視している方は気づいていると思いますが、前回の米雇用統計同様に発表直後は非常に迷いのある雰囲気で、1分半くらい動かなかったですね。声明文を確認して、仕方なく「一応ドル売り」でゆっくり反応。91.38でショートを追加、弱いスタートから91.16、91.04で60Lotは利益確定、90.83まで下げる場面まで30Lotホールドし90.55に利益確定の指値を入れていましたが届かずで91.08で決済+294,000円でした。詳細はまた動画で解説しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!