NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【ドル円相場見通し4/30-5/4】ドル円日足チャート、週足チャートともに陰線安値引け。GW中は70円台も覚悟!

20120428ドル円日足チャート 20120428ドル円週足チャート
来週4/30-5/4ドル円相場の見通しと投資戦略です。81円台前半を中心に底堅さを見せていたドル円相場は、日銀の追加緩和を通過したことや(米) 第1四半期GDP・速報値 [前期比年率]が+2.2%と市場予想の+2.5%を下回ったことから米長期金利が低下し「ドル安」となってクローズしています。中長期ではこの米長期金利上昇→日米金利差拡大観測がでてこないと上昇トレンド入りは難しいものの、日銀も昨年までとは姿勢が違うため70円台では動きがあると見ています。短期的には悪材料さえでてしまえば「リスク回避→クロス円急落」は常に起こりえますので、70円台は10Lotづつ小さく買い下げをして保有したいと思います。目先は溜まっていた投機筋の「円ショート」が解消されればドル円の下げ足は非常に鈍いと思いますので予定通りにポジションを取って行きたいと思います。80円ちょうどレベルも大きな抵抗線で、欧州財政問題・選挙関連でリスクが高まったり、米4月雇用統計が悪化しない限りはこのレベルを保てるかもしれません。70円台を小幅買いで構えておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【市場との対話力の差歴然!】追加緩和なしでも株価上昇のFRB、最大限の追加緩和で株価下落の日銀、GW直前で最悪のタイミング。

ドル円日足チャート20120428 20120428外為オンライン
27日の東京時間には、日銀金融政策決定会合に注目が集まりました。前日に市場では「積極的な緩和策なし」との観測報道でハードルは下限までさがり、追加緩和さえ実施すれば市場予想は下回ることのない状態となって発表を迎えました。日銀としては最大限の追加緩和となり、市場参加者の予想を超える内容でしたが日経平均は下落、上髭陰線安値引け。ドル円相場も上髭陰線安値引けとマーケットは最悪の結果でGWに突入しています。「市場と対話できるFRB」「市場と対話できない日銀」と連日で揶揄されていますが、今回もタイミングが悪かったですね。GW前で好材料を提供されてもマーケット参加者は買えないタイミング、今年で最も悪い日が4/27だったと思います。なまじ好材料だっただけにチャート上で上髭を作っています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日銀声明ヘッドラインで乱高下!】直前ハードルの下がっていた追加緩和予想は上回る。15:30白川総裁会見待ちも本邦勢はGW入り。

ユーロ円5分足チャート20120427T 20120427外為オンライン
先ほど発表された日銀声明では、発表直後には資産買い入れ基金を「5兆円増額」をみて円買いで反応。ドル円は80.48まで一瞬売り込まれました。おそらく最初に出たヘッドラインで「5兆円なら売り、10兆円なら買い」で構えていた筋からの売りだと思われます。内容をすべて確認すると・資産買入等の基金増額は2013年6月末。・長期国債買い入れを10兆円拡大。・長期国債の残存期間を2年以下から3年以下に拡大。と前日の追加緩和内容予想をやや上回る内容となり「円安+株高」での反応に変わっています。その後はGW前のためトレンドにはならず15:30白川総裁会見待ちとなっています。ドル円は急落なら一旦買いで構えていましたが、スピードがはやく買えず、上げどまりのユーロ円・豪ドル円を少し売ってみました。S&Pが朝方にスペイン格下げしていたタイミングで目先重そうなユーロ円だけ売れば良かったかと思います。会見ではトレードせず、クロス円の日足終値が上髭か下髭が確認したいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日銀金融政策、白川総裁会見に注目集まる!S&Pがスペインを2段階格下げ。新規失業保険申請件数38.8万件、米4月雇用統計不安?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


4/26の主な材料【経済指標と要人発言】
・(米) 4/21までの週の新規失業保険申請件数38.8万件(予想37.5万件)
・S&Pがスペインを2段階格下げ。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日銀金融政策決定会合】積極的な金融緩和実施無さそう。失望売りか?ダウ年初来高値圏、S&Pがスペインを2段階格下げ!

ユーロドル日足チャート20120428T 20120427外為オンライン
26日の欧米市場では、欧州株が下落に転じたことや日銀が「積極的な金融緩和実施無さそう」との報道でロンドン時間午前中を中心に円買いが強まる場面がありました。ユーロドル相場は狭い値幅でほぼノーチャンスでした。クロス円の下げは18時台で入り損ねました。昨日は新しい材料もなくこの時間の円買いしか動きが無かったと思います。NYダウは113ドル高、13,204ドルと年初来高値圏まで上昇しています。4月のダウはやはり強かったとなりました。日本株は日銀がいやいや緩和策を実施していることがみえみえで外部環境が好転してもついていけず9500-9600円と残念な展開、GW前で難しそうです。注目の日銀金融政策決定会合は、東京時間昼過ぎ~時間未定で金融政策を発表、15:30から白川総裁が会見の予定になっています。日銀へのポジティブサプライズ期待は皆無に近い状態、逆に予想外に強力な姿勢を見せて欲しいですね。過去には9割がた失望の円買いが多いだけに注意は必要ですが、外部環境が良いだけに持ちこたえて欲しいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!