NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】日経平均まさかのプラス!安値から740円切りかして大引け。ドル円121.50、上海株も5%高で推移。BOEは今晩金融政策!

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


7/8の主な材料【経済指標と要人発言】
・日5月経常収支1兆8809億円(予想1兆5702億円)
・日5月貿易収支▲473億円(予想▲2838億円)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【上海ショック波及】商品価格の下落が株安へ波及!上海株は4割以上が取引停止、NYSEもトラブルで3時間以上取引停止ややパニック。

20150709ドル円日足チャート 20150709外為オンライン
◆8日の上海株は4割以上の企業が取引停止となり、動いている株や日経平均に売りが集まりました。ギリシャに関しては協議を継続中で日経平均も2万円を保っていましたから今回の下げは中国が要因でしょう。上海株は先週までにすでに5000ポイント台からすでに大幅下落を続けていましたが、これが商品価格に波及したあたりから株式市場でのポジションクローズに波及して行きました。運の悪いことに上海で4割以上の企業が取引停止した同じ日でNYSEでもシステムトラブルが発生、3時間以上取引できない状態になりました。本日寄り付き直後の日経平均は先日の下げと合わせて2日で1000円以上下落しています。19200円台を見に行ってますが、そろそろ調整は一巡してくるでしょう。その後は弱い戻りのま週末のギリシャに関する最終判断待ちとなりそうです。これだけマーケットが混乱するなかでギリシャ切り捨てとなると市場にとっては迷惑ですが、リーマンショックでも政治はそういった判断を下してくることが稀にあります。支援延長に合意できればリスクオンでの週明けになりますが、ドル円も日経平均も先週までの価格にすぐに戻ることはないでしょう。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均638円大暴落!ギリシャよりも上海株の暴落→商品下落→リスク資産手仕舞い売りか?落ち着くには時間かかる。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


7/7の主な材料【経済指標と要人発言】
・米5月貿易収支▲418.7億USD(予想▲427.0億USD)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ギリシャまさかの新提案なし】口頭でつなぎ融資求めただけに市場はビックリ一気にリスク回避の円高加速!協議は週末に先送りか?

20150708ユーロドル日足チャート 20150708外為オンライン
◆7日は週末の国民投票結果を受けたギリシャ新提案を協議するためにユーロ圏財務相会合とユーロ圏首脳会議が開催されました。ところがギリシャは新提案を書面で持たず口頭でつなぎ融資を要請、驚いた市場は一気にリスク回避となりました。もともと上海株の大幅下落でコモディティが急落するなか、ギリシャも新提案が無いと判明、ショックを助長する結果になっています。日本時間夜中に開催されたユーロ圏首脳会議を受け急激にユーロが値を戻す場面もありましたが、基本的にはリスク回避の円高+ドル高+株安となっています。1日でかなり荒い動きをしたことで上下のストップロスをこなし相場が壊れたような状態になっています。また週末に重要な決定があるとなれば過去2週が暴落スタートだったことからリスクの取れない環境のまま夏枯れに入ってしまいそうです。この数か月間ギリシャに振り回された金融市場でしたが、ギリシャとEUの交渉はまったく展開が読めません。完全に通過するのを待つしか無さそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均264円高、上海株見ながらか?今晩ユーロ圏首脳会議待ち。豪金融政策には反応薄、ユーロは軟調のまま。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


7/6の主な材料【経済指標と要人発言】
・米6月ISM非製造業景況指数56.0(予想56.4)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero