NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

パウエルFRB議長「年内テーパリング開始」を確認。IMM円ショート66,671枚へ増加、円売り+ドル買い積み上がる。

20210830ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

27日の米国株は上昇、NYダウ242ドル高(+0.69%)、ナスダック183ポイント高(+1.23%)でした。為替市場はドル安。

重要なインフレ関連指標である米7月PCEコア・デフレーターは3.6%(予想3.6%)と市場予想通りでした。

パウエルFRB議長はジャクソンホール公演で「年内テーパリング開始」を確認。他の米当局者と足並みを揃えて来ました。

おそらく2022年前半にはテーパリング完了、来年は利上げ開始時期に関心が移りそうです。

投機筋IMM円ショートは66,671枚へ増加、円売り+ドル買いポジションが積み上がっています。

ドル円は買いが溜まっており、当面は上値が重い展開が予想されます。株式市場とクロス円はリスクオンによって堅調に推移しています。

今週は米重要指標が多く発表されます。特に3日(金)米8月雇用統計に注目しています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

アフガニスタン・カブール空港で自爆テロ、地政学的リスク高まり米国株下落!米当局者からタカ派発言相次ぐ、9月FOMCでテーパリング示唆か?

20210827ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

26日の米国株は下落、NYダウ192ドル安(-0.54%)、ナスダック96ポイント安(-0.64%)でした。為替市場はドル高。

アフガニスタン・カブール空港で起きた爆発テロを受け、リスク回避から米国株は3指数揃って下落しました。

ダラス連銀カプラン総裁、カンザスシティー連銀ジョージ総裁、セントルイス地区連銀ブラード総裁がタカ派発言をしています。

デルタ変異株の拡大により、FRBの早期テーパリング観測が後退しつつありましたが、米当局者発言を受けて再燃しました。

9月FOMCでテーパリング示唆→年内テーパリング開始がコンセンサスとなりそうです。

今晩は米7月PCEコア・デフレーター、ジャクソンホール公演パウエルFRB議長発言に注目。買っていたNZドル円は昨日利食いました。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円上値重い。買われ過ぎ、米8月総合購買担当者景気指数・PMI速報値→3ヶ月連続低下。デルタ変異株拡大→早期テーパリング観測後退。

20210824ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

23日の米国株は上昇、NYダウ215ドル高(+0.61%)、ナスダック227ポイント高(+1.55%)でした。為替市場はドル安。

米8月総合購買担当者景気指数・PMI速報値は55.4(予想58.3)と、3ヶ月連続低下+8ヶ月ぶり低水準となりました。

ドル円は買われ過ぎ+早期テーパリング観測後退により上値が重くなっています。当面は下落リスクが高いでしょう。

米ファイザーのCOVID-19ワクチンが正式承認されました。テーパリング観測後退と相まって株価を押し上げました。

デルタ変異株拡大がFRBによるテーパリング開始時期に影響を与えています。

8月前半までは、年明けから年内へ前倒しされる観測が高まっていましたが、再び年内から年明けへ後退しそうです。

ドル円は一旦下方向へ、11月頃に再上昇と予想しています。デルタ変異株拡大により目標を修正→年末は112-113円台くらいか。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ジャクソンホール公演、米7月PCEデフレーターに注目!基本的には夏季休暇。IMM円ショート63,208枚、豪ドルショート50,367枚。

20210823ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

20日の米国株は上昇、NYダウ225ドル高(+0.65%)、ナスダック172ポイント高(+1.19%)でした。為替市場は円高一服。

最新8/17時点のIMM円ショートは63,208枚、豪ドルショートは50,367枚まで積み上がりました。

ポジションの傾きからはドル円の上値は限定されそうです。豪ドルの低迷も当面続きそうです。

今週はジャクソンホール公演でのパウエルFRB議長発言、米7月PCEデフレーターに注目が集まっています。

おそらく9月に発表される重要指標を確認するため、テーパリング開始時期に関する明確な示唆は無さそうです。

夏相場ではデルタ変異株拡大による資源国通貨の下落が起きました。11月頃にはクリスマス休暇へ向けたショートカバーが起きると見ています。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

FOMC議事録「年内テーパリング開始」が大半。米9月雇用統計と9月FOMC(9/21-9/22)に注目。来週ジャクソンホール公演。

20210819ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

18日の米国株は下落、NYダウ382ドル安(-1.08%)、ナスダック130ポイント安(-0.89%)でした。為替市場は方向感が定まりませんでした。

FOMC議事録「年内テーパリング開始」が大半。米9月雇用統計と9月FOMCに注目が集まっています。

デルタ変異株拡大が各国の利上げムードに水を差す格好になりました。利上げ観測が後退すれば円高圧力となります。

経済指標は、米7月住宅着工件数153.4万件(予想160.0万件)、米7月建設許可件数163.5万件(予想161.0万件)でした。

来週ジャクソンホール公演でのパウエルFRB議長発言に注目が集まっているものの、9月以降に発表される重要指標を確認しないと動けそうにありません。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero