NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【動画】ドル円114.50付近、NY市場は休場。中国10-12月期GDP・前年比+4.0%→1年半ぶり低水準。日銀金融政策決定会合など。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

1/14の主な材料【経済指標と要人発言】
・米12月小売売上高▲1.9%(予想0.0%)、除自動車▲2.3%(予想+0.2%)
・米1月ミシガン大学消費者態度指数・速報値68.8(予想70.0)
・1/11時点IMM円ショート87,525枚、豪ドルショート91,486枚。
・米10年債利回り1.791%、ドルインデックス95.17。
・NYダウ201ドル安(-0.56%)、ナスダック86ポイント高(+0.59%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均364円安、ドル円113円台後半!ドル安止まらず。米12月小売売上高、1月ミシガン大学消費者態度指数・速報値の発表あり。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

1/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・ブレイナードFRB副議長候補「インフレを低下させることが最優先」
・米12月卸売物価指数PPI・前年同月比+9.7%(予想+9.8%)、コア前年同月比+8.3%(予想+8.0%)
・米新規失業保険申請件数23.0万件(予想20.0万件)
・米10年債利回り1.699%、ドルインデックス94.87。
・NYダウ176ドル安(-0.49%)、ナスダック381ポイント安(-2.51%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均276円安!ドル円114円半ば、ユーロドル1.14半ば。ドル安続くか?ブレイナードFRB理事の副議長指名公聴会に注目。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

1/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・米12月消費者物価指数CPI・前年比+7.0%(予想+7.0%)、コア前年比+5.5%(予想+5.4%)
・米12月CPI→39年6ヶ月ぶり高水準もドル下落。
・米10年債利回り1.743%、ドルインデックス94.99。
・NYダウ38ドル高(+0.11%)、ナスダック34ポイント高(+0.23%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経平均2万8,765円!ドル円115円前半、米12月消費者物価指数(CPI)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)の発表あり。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

1/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・パウエルFRB議長発言→米金利低下+株高+ドル安。
・ドル円115円前半、ユーロドル1.13後半で推移。
・米10年債利回り1.737%、ドルインデックス95.60。
・NYダウ183ドル高(+0.51%)、ナスダック210ポイント高(+1.41%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】パウエルFRB議長発言と米ドル相場に注目!「インフレ高進を阻止」タカ派姿勢継続→市場はドル買いか?織り込み済みか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

1/10の主な材料【経済指標と要人発言】
・FRBタカ派傾倒を受けたリスク回避が進行。
・ロシア・ウクライナ情勢に絡む地政学的リスク。
・米10年債利回り1.757%、ドルインデックス96.95。
・NYダウ162ドル安(-0.45%)、ナスダック6ポイント高(+0.05%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero