NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【17日ロンドン時間】ドル円・クロス円安値から急上昇!甘利&石破&菅発言に反応!ドル円90円乗せか?ダブルトップか?この時間はかなり強い動き。

20130117Lドル円日足チャート 20130117外為オンライン
◆17日ロンドン時間午前中は、ドル円・クロス円安値から急上昇しています。東京時間には「円高+日本株安」となる場面があったものの、甘利&石破&菅発言に反応して一気に円安+日本株も安値から切り返して引けています。ドル円は1/14高値89.67を上抜け90円台に乗ってくるか?ダブルトップ気味に上値を抑えられ高値圏でもみ合いとなるのか注目しています。今晩は米国の経済指標がいつもどおり(米) 12月住宅着工件数、(米) 12月建設許可件数、(米) 新規失業保険申請件数、(米) 1月フィラデルフィア連銀景況指数と発表されます。米企業決算とともに注目が集まります。ドル円・クロス円相場は結局のところ「イレギュラーな甘利発言で安倍トレードが終わる」のではなく、予定されていた日銀金融政策決定会合などのイベントでの頭打ちのほうがありそうですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日経278円暴落受け菅官房長官打消し発言】ドル円反転、再度90円にトライか?米ボーイング3.4%安、GSユアサ製バッテリーに不具合。

20130117Tドル円日足チャート 20130117外為オンライン
◆16日のドル円相場は、前日の甘利発言や石破発言を受け87.80付近まで下落する場面がありました。特に石破レンジと言われている85-90は意識されそうで、抜けそうだった90円が重くなりそうです。東京時間には日経平均株価が278円暴落し安値引けとなってしまうと菅官房長官打消し発言、ドル円・クロス円相場は安値から切り返しています。この先のドル円相場は来週21-22日の日銀金融政策決定会合を意識しながら、落ち着きどころを探る展開となりそうです。87.50からはストップロスで下に来た場合には2月にじっくりと買っていきたいと思います。上は89.67が目先高値になっており、これを抜けて90円台にしっかりと乗せられるのか注目したいと思います。昨日は一旦戻りを狙って買ってもよい場面でした。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【甘利発言にドル円約1円も急落!】ドル円・クロス相場、まだ方向変わったとは言えないか?ユンケル議長も「ユーロは危険なほど高い」と発言!

20130116Tドル円日足チャート 20130116外為オンライン
◆15日のドル円相場は、東京時間に甘利明経済再生担当相が「円安は国民生活に悪影響」との発言がありドル円・クロス円相場は一気に売り込まれドル円は89.67→88.62まで約1円急落しました。為替の円高を受け、15日午後の日経平均株価は上げ幅を縮小、16日も100円以上下落して始まっています。また、ユンケル議長も「ユーロは危険なほど高い」と発言しています。個人的には「甘利発言」で方向感が変わるかどうかには疑問、もうばらく押し目買い意欲は継続しそうです。どのような意図で発言をしているのかは政治ですので不明ですが、昨晩のニュースでの取り上げられ方や、財界からのバッシングで大人しくなるのかもしれませんし、米国に配慮しているのかもしれません。いずれにしてももうしばらく日足チャートを良く見ていきたいと思います。今日まではまだ目先円安終了の明確なサインはでていないかと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円90円ちょうどオプションバリアー厚い!】21-22日銀金融政策決定会合まで期待継続か。米債務上限引き上げ問題が徐々にクローズアップされる展開。

20120115Tドル円日足チャート 20130115外為オンライン
◆14日のドル円相場は89.67まで上昇し直近高値を更新しています。90円ちょうどには分厚いオプションバリアーの防戦売りで激しい攻防となりそうです。来週21-22日銀金融政策決定会合までは期待が残りそうで、会合通過後の値動きやマーケットに日銀総裁人事などに対しての期待がどの程度残るかよく見ておきたいと思います。雰囲気が変わってくれば2月は調整、米債務上限引き上げ問題が徐々にクローズアップされる時期と重なってくることからも安倍トレードが一旦終了すると予想しています。今晩は(米) 12月小売売上高に注目しています。ドル円日足チャートからはまだ明確な上げどまりのサインはでていません。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円92-93円あたりがいいところ】米企業決算本格化、日銀金融政策決定会合への思惑などが材料。ドル円日足チャートに日々注目!

20130114Tドル円日足チャート 20130114外為オンライン
◆今週1/14-18の金融市場は引き続き「安定相場」となりそうです。VIX指数もリーマンショック後の最低レベルで底ばいとなるような相場環境です。14日朝方のドル円相場は直近高値をさらに更新、89円台後半まで上昇しています。どこまで上げるか?に関しては日足チャートで上げどまりのサインが並ぶまでと見て良さそうです。とにかく材料より日足チャートを重視したいと思います。スイングトレードはもうしばらく日柄が必要で今は様子見、スキャルピングを継続しながら待ちたいと思います。米国では企業決算、国内では安倍トレード絡みと来週に迫った日銀金融政策決定会合への思惑に注目しておきます。それでは今週も頑張りましょう!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero