NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ポンド急落!英国売り!リーブス財務相の辞任観測で。米・英財政悪化懸念は長いテーマ。米6月ADP雇用統計-3.3万人→予想大きく下回る。

20250703ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

2日の米国株はまちまち。NYダウは10ドル安(-0.02%)、S&P500種29ポイント高(+0.47%)、ナスダック総合190ポイント高(+0.94%)でした。為替市場はポンド安。

英スターマー政権の財政拡張方針、米トランプ政権の減税・歳出法案が財政悪化懸念につながっています。

昨日はリーブス財務相の辞任観測で英国売りが起き、為替市場ではポンドが急落しました。

米6月ADP雇用統計は-3.3万人(予想9.5万人)と、予想を大きく下回りました。

日本も7/20参議院選挙では与党惨敗の可能性が高く、徐々に財政拡張ムードが広がりそうです。

本日は米6月雇用統計、米新規失業保険申請件数、米6月ISM非製造業景況指数が発表される予定です。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円はロンドン時間に142.68まで下落後、NY時間に143.80まで買い戻される。米経済指標が予想上回る。米6月ADP雇用統計の発表あり。

20250702ユーロドル日足チャート
(出所:外為オンライン

1日の米国株はまちまち。NYダウ400ドル高(+0.91)、S&P500種6ポイント安(-0.11%)、ナスダック総合166ポイント安(-0.82%)でした。為替市場は円高+ドル安。

米6月ISM製造業景況指数49.0(予想48.8、前回48.5)と、予想を上回りました。
米5月JOLTS求人件数776.9万件(予想730.0万件)と、予想を上回りました。

パウエルFRB議長は、7月FOMCでのFF金利据え置きを示唆しつつも、あくまでもデータ次第、どの会合でもあり得るとしています。

植田総裁は「もう少し情報が必要だ」とし、早期利上げを否定しています。

その他、米減税法案が上院で可決、2日に下院で採決が行われます。

ドル円はロンドン時間に142.68まで下落後、NY時間に143.80まで買い戻されました。

今晩は21:15米6月ADP雇用統計が発表される予定です。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ユーロドル1.1790→約4年ぶり高値!ドル円144円付近。米利下げ期待高まる。米減税法案もドル安要因か?米ISM、パウエル議長発言に注目。

20250701ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

30日の米国株は上昇。S&P500種31ポイント高(+0.52%)、ナスダック総合96ポイント高(+0.47%)でした。為替市場はユーロ高+ドル安。

米減税法案と米利下げ期待からドルが売られ、ドルインデックスは96ポイント台へ低下、ユーロドルは約4年ぶり高値をつけています。

本日は米6月ISM製造業景況指数、パウエルFRB議長発言に注目。

直近FRBのウォラー理事、ボウマン副議長が7月利下げを支持する発言をしています。

一方で、パウエル議長は関税が物価に与える影響を見極めるため、利下げに慎重な姿勢を崩していません。

おそらく7月FOMCではFF金利を据え置き、8月ジャクソンホール講演あたりから利下げ再開を示唆し、9月FOMCで利下げすると予想しています。

日銀はノーマークですが、7月末の会合直前になって利上げ示唆→利上げという可能性もあります。7月は日銀のサプライズ利上げ有無に注目しています。

   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero