NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

メンタル面についてなど、上級トレーダーになるために必要なビデオが完成しました!

USDJPY20090819L5分足チャート
18:00
こんばんは。19日のNY時間は目立った指標もなく株価動向などを見ながらのドル円・クロス円相場となりそうです。月・火とあまり動いていませんので、94円をブレイクしたり、トレンドが発生するかもしれません…が、本日は飲みに行くためトレードはお休みします。

※ご要望の多かったトレーニングビデオの第1段が完成しました。
63分と長編のため暇な時にご覧ください→ビデオはこちら。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米7月住宅着工件数58.1万件予想下回る。米小売り決算は市場予想を上回り株式市場は反発+48,000円。

USDJPY20090819T5分足チャート
9:10
おはようございます。18日のNY市場で発表された米7月住宅着工件数は58.1万件と市場予想を若干下回り、一時円買いとなりました。米株式市場は前日の大幅下落の反動と、小売大手の決算が市場予想を上回ったことから反発 9,217.94 +82.60 +0.90% でクローズしています。やはり株式市場は世界的に踊り場に入ってきそうですね。米7月住宅着工件数に関しては、若干市場予想を下回ったものの、最近のサプライズ改善の調整程度で大きな悲観にはならないと考えています。先週の米7月小売売上高が-0.1%、ミシガンも悪いということで消費関連がネガティブになっている中、月曜には米ホームセンター大手ロウズの決算も悪いということで「消費に注目が集まっている」ところに追い打ち、NYダウは大幅安となりましたが、昨日決算が発表された米小売り大手各社ホームデポなどは市場予想を上回り、NYダウも反発しています。

デイトレでは「米7月住宅着工件数」の発表直後に少し売りで入ったのみで+48,000円でした。相場は先週金曜までの「下落トレンド」→月曜の「ショートカバー」→火曜は「方向感なし」といういつものパターンになっています。相場は短期チャートでも長期チャートでも何故か「下落トレンド(暴落)→ショートカバー→方向感なし」という流れによくなりますので覚えておくと便利です。昨日は「方向感なし」という状況でマーケットは「次の材料待ち」となっています。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米8月ニューヨーク連銀製造業景気指数+12.08サプライズ改善も買いは限定的。株価はスパイラル的な下げで踊り場入りか+111,000円。

USDJPY20090818T5分足チャート
9:39
本日の動画解説アップしました→FXチャート解説、米8月ニューヨーク連銀製造業景気指数など20090818

おはようございます。17日のNY市場では21:30米8月ニューヨーク連銀製造業景気指数が+12.08(予想+3.0)とサプライズ大幅改善もドル円・クロス円、株価と上値は重く地合いが悪い展開が継続しました。デイトレでは株式市場の地合いが極端に悪かったことからすべてショートでエントリーしています。7/28~29のダブルボトム安値94.00-05を狙って、94.05-10あたりをターゲットにずっとショーとポジションをホールドしましたが下落は94.19までとなりました。0時以降の下げから第2波で下押しに失敗したところで撤退+111,000円でした。

ロンドン時間にドル円以外のクロス円で、かなり円高が進んでいた事もあり、ターゲット付近までの下落がなく「勝ちでも負けでもない結果」でした。ドル円は「値幅」も小さかったですね。それでも躊躇なく「やるべきことをやれた」という意味で良いトレードでした。トレードの詳細は後ほど動画で解説しておきます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

米8月ニューヨーク連銀製造業景気指数、6月対米証券投資に一応注目。欧州時間はドル買い+欧州通貨売りか。

USDJPY20090817L5分足チャート
20:00
こんばんは。17日のロンドン時間は「ドル買い+欧州通貨売り」が中心となっています。株安からリスク回避になっているようですが、ドル円だけは蚊帳の外で94円台半ばで膠着しています。本日は米8月ニューヨーク連銀製造業景気指数、6月対米証券投資が発表されますが、それほど大きな指標ではないため、米株価の動向に注目しながらトレンドの発生を待ちたいと思います。最近は「突発的な材料」がほとんど見られませんが、NY時間は大きな新ネタが飛び出すこともありますので、常に構えておきたいと思います。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

17~21日の外国為替市場、米住宅関連指標~8月フィラデルフィア連銀景況指数まで。株式市場はしばらく踊り場か。

USDJPY20090817日足チャート
7:30
おはようございます。8月も後半に入りました!17~21日の外国為替市場では、最近改善が著しい米住宅関連指標として18日米7月住宅着工件数、21日米7月中古住宅販売件数などの発表があります。20日には米8月フィラデルフィア連銀景況指数の発表もあります。株式市場は世界的に「踊り場入り」と予想しています。「極端に安くなれば買いたいが、上値はあまり追いたくない」という投資家心理になっていくのではないでしょうか。

先週のドル円相場は、米7月小売売上高-0.1%や8月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値63.2ポイントなど、米消費関連の弱さが浮き彫りになり売られる展開で、94円台まで下げてクローズしています。個人的には「予想外な弱さ」でした。米7月雇用統計で97円後半まで抜けたときには「しばらく強含み」と考えていましたので大きく外れる結果となっています。

デイトレでは今週もNY時間を中心に、出来るだけ狙いを絞ってエントリーしていきたいと思います。馬代金などがかさみ、苦しいので87万出金依頼しました。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!