NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【破綻】ヘッジファンド危機!換金売り相次ぎ相場は新しい展開へ!

9:30

おはようございます、今週はデイトレ・スイングで「ドル/円の売り」「ユーロ/ドルの買い」を何度かトレードしてみました。50銭づつ利食っていたので多少利益を積めました、ブログには掲載していなかったのでブログ上の収支からは省いておきます。2週前のポジションですが、水曜朝にユーロ円は利益確定できましたが豪ドル円はつかまってしまいました、93.0でロスカットが正解でしたね。

現在はユーロ/ドルはポジションなし、ドル円は「100.00で10万売り」でキープしています。来週98円台に来れば早いですが利益確定しようと思っています。今週から「ヘッジファンドの換金売り」で相場展開が変化しています。ドル円は100円以上は一旦売り、欲張らずに99円台前半で利益確定でも良いかなと考えています。

サブプライムショック後の市場の大きなトレンド【株安】【円高】【ドル安】【商品・原油高】の4大トレンドが少しだけ変化しています。来週以降は注意が必要です。なぜ何が変わってきているのかを考えてみたいと思います。まず、ヘッジファンドが次々と力尽きています、米証券大手ベアースターンズもあっさり買収されましたが、ゴールドマンサックスやリーマンブラザーズは市場予想よりは「まし」な決算となり株式市場は一旦落ち着きました。

個人的には大手米系証券も赤字決算ではなかったものの大きな損失を出していると思います、いかにも「よくわからない部分の評価損」で「調整」したかのような黒字決算です。証券会社は昨年まであれほど「BRICs」を連呼して新興国の株式を買いまくっていたわけですから、世界の株が下がればダウが頑張っていても巨額の損失を被っているはずです、結局「損」を埋めるために換金し、換金売りがさらに評価損を増やしている状況のはずです。こうなるとレバレッジの権化であるヘッジファンドを中心にガタガタになって破綻や閉鎖が相次ぐのは当たり前かと思います。

今週の値動き(商品・原油価格の暴落やユーロ+豪ドルの下落)はこうしたヘッジファンドが力尽きた証拠です。最後の資金繰りのために、「利」が乗っているポジションを換金しています。今後は【株安】【円高】【ドル安】【商品・原油高】だけを中心にした投資戦略が通用しない場面がありそうです。それでもなかなか円安にはなりにくいのも事実で綱引きが続くレンジ相場とみて来週以降も「ドル/円の戻り売り」を続けてみます。ユーロ/ドルは今週は1.54まで大きく下落していたのでトレードしましたが、これも「利」の乗っているポジションで少し怖いので、ユーロ/ドルは辞めておきます。ちなみに先週のように豪ドルがキウイより大きく下落しているときは「短期筋がポジションを手仕舞っているとき」です。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【決済】ユーロ売っておきます

7:30

ユーロ利益確定します。ユーロ円7万157.0で利益確定+60,300円スワップ込。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【円高】でるかFRB!サプライズに要注意の1週間!

17:00

こんばんは、混迷する世界経済ですがエコノミスト予想を拝見すると来週も「ドル安+株安」一色となっています。注目のドル円は114円から売っていた方、108円から、104円から売っていた方、おめでとうございます。ジャブジャブと儲かったのではないでしょうか?先週は98円台を付け、底が見えない状態になりました。まだまだドル円は下落するんでしょうが「そろそろ注意が必要では?」と考えています。来週18日にはFOMCが開催されますが、例え1.0%の利下げをしても市場は「好感」よりも「折込済み」になりそうです。個人的には来週から3月後半に突入しますが、4月末までの約1ヶ月半でFRBから「最終手段的な何か(公的資金注入など)」が出るかもしれませんね。

先週FRBはベアーに対して期限付きでお金を貸しています(28日間)、その前にはバーナンキ議長から「小さい金融機関は破綻するとこもある」との発言。これらの発言からFRBはかなりのところまで「金融機関の損失の実態」を把握したと考えられます。「大きなところは助けるよ」というメッセージでもあり、時間をかけすぎれば「もたない」ことも承知。そうなると、次の大規模資金供給がありそうな「6月」もしくは次のFOMC(4月末)までには「最終手段」を出してくるかもしれません。

ドル円も100円を割れるまでは多くの方が「反転するかも」という淡い期待がありましたが、100円がオファーになりそうな今「無限にドル円が下がりそうな気分」がします。世界の株式市場も同様で来週以降も「無限に下落しそうな雰囲気」です。NYダウが11500㌦~12000㌦でずっと横ばいになっても信用不安で世界中の株価が下落を続ければ大手米系証券、投機大好き米大手金融機関は破綻します、昨年まであれほど「BRICs」を連呼して投資してきたわけですからダウだけの問題ではないはずです。

来週以降の1ヵ月半(4月末まで)はレバレッジ控えめに小額投資が良いと思います。「売り一色」で全員一致しているだけに怖いですね。ちなみに昨年の夏までは日経平均20,000円超え「確実」と全員一致で予想されていました。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【来週】月曜の安値でユーロ円、豪ドル円を押し目買い!注目は米金融決算FOMC!

9:00

おはようございます、週明けの東京市場は日経平均当然のように「下落してスタート」と考えています。12,000円割れに下値トライ後、下げ止まるかに注目しています。下げたまま戻りがなければ欧州時間、戻りがあればアジア時間に一番円高になるかと思います。そろそろ昨年並みにブイブイと50万通貨、100万通貨という大勝負をいたいのですが、まだ円高の底打ち感がないので5万通貨くらいで軽めにデイトレ、スイング続けます。4月には少し流れが変わって欲しいですね。

月曜の安値でユーロ円、豪ドル円を拾って週末まで様子をみてみます。途中で円安に振れる場面があれば利益確定しておきます。注目は経済指標やFOMC以上に米系大手証券の決算です。FOMCは利下げ幅1.0%~0.75%が折り込まれており、失望売りの可能性も、来週もNYダウの動きに注目しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【決定】日銀総裁遅すぎ人事19日に決定!海外勢からは「unbelievable」一色!

17:00

こんばんは、政府与党は参院で猛反対された武藤敏郎現副総裁の昇格をあきらめ、今週末に新しい人事案をまとめる予定となっています。遅すぎる対応についてのコメントが福田総理「ゆっくり考えます???」とのこと。「ゆっくり」にも限度があろうと、海外勢からは「unbelievable」の大連呼となっています。

そんな呑気な世界最弱株式市場「日経平均株価」ですが、どこまでさげるでしょうか?ブログでは何度も申し上げておりますが9,150円が「底値」と考えています。根拠は単純に昨年6月の「半分」だからです。本邦政府&日銀はとにかく「何もしない」ことが政策の中心、であるならば「自然に下げ止まるのを待つ」以外には日本株の下落は止まりようが無いと考えています。

来週も米FOMCと米金融機関の決算と悪材料目白押しです。ダウもとりあえずは10000㌦が底値と考えておきます。こちらは2001年~2003年の下落幅4000㌦弱を参考にして予想しています。株もドル円も今回はレベルで予想するよりも、時間で予想したほうが良いかと思います。ドル円自体100円の下には抵抗線も何もありませんから…、100人が予想して後から考えると「誰かがピタリと当てる」のは当たり前のことなのです。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!