NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!
       
最新記事 為替&株式・動画解説

【動画】東京時間にユーロ安、NY時間はドル安、材料多いが難しい相場展開。17日はデイトレ様子見、水木に賭けます。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


4/16の主な材料【経済指標と要人発言】
・米3月小売売上高+0.8%(予想+0.3%)除自動車+0.8%(予想+0.6%)
・米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数6.56(+18.00)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【NY時間はドル安】東京時間はユーロ売り、米3月小売売上高予想大きく上回る。米4月ニューヨーク連銀製造業景気指数予想大きく下回る。

ユーロドル5分足チャート20120417T 20120417外為オンライン
16日の為替市場では、先週末の流れから東京時間にはユーロが売られユーロ円は104円台、ユーロドルは1.3ちょうど付近まで下落しています。NY時間には「ドル安」となり投資家はドル・円・ユーロどの通貨でも自信が持てない感じで日替わり相場の様相。トレードは週初から材料があり、スペイン問題で先週末ユーロ売りトレンドになった最初の戻りを売って行き、いいところで利益確定出来+21.8万でした。ユーロ円はNY時間にも104円台へ突っ込みましたが、ユーロドルは日足チャート雲の下限で売り買いが交錯、このレベル1.3054が攻防の分岐点になったと思います。23:45の5分足でこれを上抜けたことで売りは踏み上げになっています。引き続きその日その時の材料で難しい相場が続きそうです。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米3月小売売上高に注目!】ユーロ円104円台、米経済指標までは株価が材料か。ユーロドル1.30の攻防続く!

ユーロ円日足チャート20120416L 20120416外為オンライン
16日の日経平均株価は167円安9,470円で引けています。先週末の欧米市場の下落を受けての下げとなりましたが、日本単独では動きようも無く今晩の欧米時間を見るまでは仕方のない下げかと思います。この時間のユーロ円は104円台後半、ユーロドルは1.30の攻防になっています。21:30に米国の経済指標が発表されるまでは、欧州株とダウ先物を見て株高なら円安圧力、株安では円高圧力となりそうです。指標では米3月小売売上高に一番注目をしています。ユーロが急騰する材料でも出れば売って行きたいですね。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】スペイン中銀「国内銀行のECBからの借入額が3163億ユーロ過去最高」中国1-3月期GDP+8.1%(予想+8.4%)

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日14~15時くらいを予定しています。


4/13の主な材料【経済指標と要人発言】
・中国1-3月期GDP+8.1%(予想+8.4%)
・スペイン中銀「国内銀行のECBからの借入額が3163億ユーロ過去最高」

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【スペイン銀行資金繰り厳しい】ECBからの借り入れ額3163億ユーロ過去最高へ。中国は対米ドルで人民元の変動幅を拡大1.0%へ。

ユーロ円日足チャート20120416T 20120416外為オンライン
16日の東京株式市場は115円安でスタート9500円レベルとなっています。ユーロは朝方から軟調推移、スペイン中銀が国内銀行のECBからの借入額が3163億ユーロ過去最高となったことを発表したことを受け売られています。ユーロドル相場は今週中にも1.3割れとなりそうです。ユーロ円は日足雲の下限103.50付近がめどになりそうです。今週は日米ともに企業決算と経済指標を見ながら行ったり来たりとなりそうです。FOMCを25日、日銀金融政策決定会合を27日に控え追加緩和期待も残るため底割れは防がれそうで逆張り有利な展開がしばらく続きそうです。豪ドル円はいつ買い戻すか難しいところですが、ユーロ円の下げが続くと豪ドル円も上値が重くなるためもうしばらく様子を見てみます。クロス円は円以外に「利上げ観測」がでてくる時期に入ると上昇しやすくなりますので、それまでに安い所を買っておきたいですね。現状はまだ豪などで後1回利下げが予想されていますので、焦らずに2年程度かけ安い所を拾いたいと思います。デイトレではユーロの上値が重そうですので売り場探しを続けます。    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero
NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!