NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

(動画)日本はエネルギー価格除くとデフレ状態!材料に乏しい1日、トルコリラ続落か?ショートカバーか?「12月は利下げ打ち切りを検討」

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

11/18の主な材料【経済指標と要人発言】
・トルコ中銀→1%利下げし15%へ。南ア中銀→0.25%利上げし3.75%へ。
・トルコ中銀「12月は利下げ打ち切りを検討する」
・米10年債利回り1.586%、ドルインデックス95.53。
・NYダウ60ドル安(-0.17%)、ナスダック72ポイント高(+0.45%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)ドル円114円前半→方向感なくなる!トルコ中銀金融政策に注目、予想上回る2%利下げと予想。クライマックス的な暴落あるか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

11/16の主な材料【経済指標と要人発言】
・ドル円は114.97まで上昇したものの115円上抜けトライに失敗。
・為替市場はドル安、トルコリラ安。
・米10年債利回り1.584%、ドルインデックス95.78。
・NYダウ211ドル安(-0.58%)、ナスダック52ポイント安(-0.33%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)ドル円115円トライへ!明日トルコ中銀金融政策に注目。米ドルトルコリラ10.40台で利下げあり得るのか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

11/16の主な材料【経済指標と要人発言】
・米10月小売売上高+1.7%(予想+1.2%)、除く自動車+1.7%(予想+1.0%)
・利下げが予想されているトルコリラは暴落。
・米10年債利回り1.637%、ドルインデックス95.93。
・NYダウ54ドル高(+0.15%)、ナスダック120ポイント高(+0.76%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)日本の7-9月期GDP速報値・年率換算▲3.0%、ドル円113円後半→黒田日銀総裁は円安容認。日経平均2万9,776円。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

11/12の主な材料【経済指標と要人発言】
・米11月ミシガン大学消費者信頼感指数・速報値66.8(予想72.4)→2011年以来の低水準でした。
・米10年債利回り1.568%、ドルインデックス95.12。
・NYダウ179ドル高(+0.50%)、ナスダック156ポイント高(+1.00%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

(動画)年内は世界的に激しいインフレ!供給制約と人手不足なかなか解消せず。インフレ=円安も投機筋円売りポジション溜まり過ぎか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。

11/11の主な材料【経済指標と要人発言】
・米債券市場がベテランズデーのため休場。為替市場はドル高+円高。
・米10月CPIの結果を受け、テーパリング加速・早期利上げ観測高まる。
・米10年債利回り休場、ドルインデックス95.16。
・NYダウ158ドル安(-0.44%)、ナスダック81ポイント高(+0.52%)

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて公開・配信しています。

・FXポータルサイト・ザイFX!「なんで動いた?昨日の相場」コラム執筆中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero