
(出所:外為オンライン)
24日の米国株は上昇。S&P500種100ポイント高(+1.76%)、ナスダック総合404ポイント高(+2.27%)でした。為替市場は円安。
4/2に発動予定のトランプ関税では「対象国が限定的になる」との報道を受け、リスクオンの円安+株高となりました。
米株式市場は大幅上昇、ドル円は150円後半まで上昇しました。
アトランタ連銀ボスティック総裁は「利下げが1回にとどまる公算が大きい」と発言しました。
米10年債利回りは4.339%へ、WTI原油価格は69ドル台へ、それぞれ上昇しました。
米3月総合PMI・速報値は53.5(前回51.6)と、前回から上昇しました。
米景気が極端に悪化しない限り、トランプ政権が目標にしている、米10年債利回り+原油価格の低下は実現しそうにありません。
4月から夏場にかけては、トランプ関税の影響見極め期間に入りそうです。
※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。