(出所:外為オンライン)
4日の米国株は上昇。S&P500種43ポイント高(+0.72%)、ナスダック総合262ポイント高(+1.35%)でした。為替市場はドル安。
米中貿易戦争第2弾が静かにスタートしました。トランプ政権は、カナダ・メキシコを従え、中国とは時間をかけてデカップリングしてくと予想しています。
北米全体と中米の一部(パナマ運河から北)を、事実上アメリカの領土にしたいという思惑が見えます。
中米やグリーンランドでの中国の影響を排除しつつ、台湾を交渉材料に使って来そうです。
米12月JOLTS求人件数は760.0万件(予想800.0万件)と、予想を下回りました。
米10年債利回りは4.513%へ下落、ドル安となりました。ドル円は154円前半、ユーロドルは1.03後半で推移しています。
本日は米1月ADP雇用統計、米1月ISM非製造業景況指数が発表される予定です。
※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。