NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【米財政協議見通したたず】リスク回避の10月相場、米国デフォルト寸前で恐怖感ピーク=買い場。とにかく17日期限という間違った報道に要注意!

20131005ドル円日足チャート 20131005外為オンライン
◆4日のダウは反発し76ドル高、ドル円相場も小幅陽線97円台前半で引けています。週末のショートカバーという範囲の戻しで引き続き米財政協議のゆくえを見守る以外にはありません。今一つ結末が見えてこない米財政協議ですが、マスコミで報道されている「17日までに債務上限引き上げ合意」できなければ資金が枯渇し米国がデフォルトに陥るという報道は間違っています。これを投資戦略の柱にしてしまうと米国デフォルト回避に賭ける戦略は「16日までに買い」となり、17日を過ぎてもデフォルト回避にならずデフォルトもしないのであれば含み損でパンクします。現状では暫定予算と債務上限引き上げを一緒に協議しており、バラバラに合意していくのか一緒に合意なのかさえ見えていません。もう少し様子を見る必要がありそうです。

投資家は10月中はデフォルトせずに持ちこたえると見ており、個人的にも米国デフォルトは予想していません。理由はねじれの米議会が合意できない理由は、ここで両党ともに成果を上げないと次回選挙で議員が失業するからと明確です。万一、デフォルトに追い込んでしまえば全員クビ確実ですからデフォルトはありません。ところが前回の債務上限引き上げ協議でも、マスコミやアナリスト・エコノミストまでが「米国がデフォルトすればリーマンショック以上だ」とか「世界恐慌」「金融危機」と恐怖を煽ります。本当のところ米国はデフォルトしたことが無いのでその影響は誰にもわからないのです。世界が終るとか終わらないとかはマスコミに任せ、トレーダーとしては財政協議のゆくえを日々見守り「債務上限引き上げ合意で買い増し」と単純に考えておきます。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】オバマ大統領が外交日程をキャンセル、米財政協議に専念!債務上限引き上げ合意などあり得ないが、政府機関閉鎖解除になんらかの妥協ありそう?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


10/3の主な材料【経済指標と要人発言】
・ユーロ圏8月小売売上高+0.7%(予想+0.2%)、前年比-0.3%(予想-1.5%)
・米新規失業保険申請件数30.8万人(予想31.5万人)
・米9月ISM非製造業景況指数54.4(予想57.0)

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【米議会進展なしついに発砲事件まで】米政府機関一時閉鎖つづく。NYダウ136ドル大幅続落!米国デフォルト危機へまだ恐怖感足りないか?

20131004TNZドル円日足チャート 20131004外為オンライン
◆3日のNY市場では、暫定予算と債務上限引き上げ協議で進展なし。米政府機関一時閉鎖が4日目となるなか悪影響が広がっています。昨日はついに連邦議会議事堂付近で発砲事件まで起きる始末でリスク回避が継続しています。今回の米議会のゴタゴタは9/30が期限となっていた暫定予算に合意できず→米政府機関一時閉鎖、これに合意しても10/17期限の連邦債務上限引き上げ問題という予定になっていました。それが暫定予算と債務上限引き上げ問題を一緒に協議する展開になっており、このまま行くと大揉めに揉めたあと両方同時に合意という可能性が出てきました。2段階の悪材料が1段階になったというイメージです。米国デフォルトなら超円高、解決なら円安と単純に考えて中期も長期も買いを仕込みます。来年利上げを予定しているNZドル円を忘れずに買い増す方針です。週末土日も米議会の協議は続きます。週明けは窓開けスタートの可能性が高いでしょう。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。





   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【日経平均株価13円安】投資家はまったく動けず「休むも相場」マーケットは誰も操縦していない船が彷徨うだけ。ドル円97円台後半で膠着。

20131003Tドル円日足チャート 20131003外為オンライン
◆3日の日経平均株価は13円安、1日を通してもほとんど動きがありませんでした。さすがに米議会がどうなっていくのか不透明で、雇用統計すら発表の見通しが立ちません。現在は「暫定予算」の合意を目指して政府機関が一時閉鎖となっていますが、どうやら連邦債務上限引き上げ問題も絡めた議論もあるようで実際のところ何をやっているのか良くわかりません。オバマ大統領も米議会もとにかくバラバラで誰も指導力なく何も進まないというイメージです。マーケットではこの問題がどうなるか読み切れないですし、雇用統計の発表もない。そうなれば様子見以外にはあり得ません。一旦ポジションを動かさずに全体像が見えてくるのを待ちます。2011年の連邦債務上限引き上げ問題の値動きを見ても相場環境が今回とは違い過ぎてあまり参考になりません。普通に考えれば10月リスク回避→連邦債務上限引き上げ合意でリスクオンで構えて良いのではないでしょうか?





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。




   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】連邦債務引き上げ合意が買いサインか?米議会のゴタゴタが投資家の想像以上の悲劇となるか?投資家動けない。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


10/2の主な材料【経済指標と要人発言】
・豪8月貿易収支-8.15億AUD(予想-4.00億AUD)
・豪8月住宅建設許可件数-4.7%(予想-0.5%)
・米9月ADP全国雇用者数+16.6万人(予想+18.0万人)
・米議会暫定予算30日合意できず→政府機関一部閉鎖。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero