NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

【アベノミクス失敗ライン96.70の攻防!】17日までをほぼ織り込む展開か?毎日のように変化する投資家のセンチメント、今日はやや安心感広がる!

20131008Tドル円日足チャート 20131008外為オンライン
◆7日の日経平均株価は小反発、ドル円は200日線96.70付近の攻防から一旦97円に戻しています。昨日のNY高値にショート筋は目先ストップを置いているのは明白ですが、まだこれを超えられていません。市場は米財政協議に注目をしていることからロンドン時間には動けないという環境です。今晩もNY時間~東京時間午前中まで米財政協議のゆくえを見守る展開です。NYダウも日経平均株価も水準がかなり下がって来ました。しかも17日までは資金があることが明確にわかっており、米金利をはじめ投資家はいまだ冷静です。今は債務上限引き上げ合意した時の価格とこれを受けた円安がどこまで進むのかを確認する必要があります。遅くとも日本時間18日昼頃には「期限に合意」か「決裂」かの結果が出てきます。その直前に期待で合意期待で買いが入るのか?それともリスク回避でロングポジションを閉じて来るのか?を見ておくことが大切です。地合いを読むには「合意直前のレート」を円安で反応した後に切れて来れば「地合いが悪い」上で推移出来る限り「地合いが良い」という判断ができます。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。






   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】米デフォルトにまだ現実味なく市場は冷静、18日までは大混乱起きないか?今晩も米財政協議が材料!予定通りに買い場待ち。

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


10/7の主な材料【経済指標と要人発言】
・米財政協議に進展なし。
・リスク回避にドル円、ダウ下落。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円200日線96.70割り込むか?】催促相場入りで10月らしい展開、チャンスも近い!安易に買い増し厳禁、時間軸でポジションを作る。

20131008Tドル円日足チャート 20131008外為オンライン
◆7日のドル円相場は陰線で安値引け96円台半ばとなっています。NYダウも136ドル安で催促相場入り。10月らしい相場となってきました。国内個人投資家がドル円の水準が下がるごとに買い増しているようですが、90円台前半なら限界で投げが出始めるでしょう。まずは200日線96.70の攻防を見守ります。買い手に取ってこの秋一番悪いのは9/2の持合い上抜けでそのまま100円台へ円安というパターン。9-10月は円高ありという展開で今のところかなり良い展開となっています。今月中に暴落が起きるか債務上限引き上げ合意となるかはまだ見通せませんが、売り手にも買い手にもチャンスが来そうです。相場が荒れると1日3円とか2日で5円とか動いても普通になりますので要注意です。ただし、暴落してしばらくたったタイミングでは恐怖感は蔓延していてもあまりリスクは無いでしょう。そういった展開も期待したいところです。本日も安易にリスクを増やさず、米財政協議のゆくえを注視します。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。






   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【動画】日経5日続落、TOPIX7日続落!今晩も米財政協議のゆくえ見守る市場、17日に債務上限引き上げ合意なるか?

前日の材料と値動き、今後の投資戦略など。チャートを使って日々トレードと投資戦略を解説する動画「なんで動いた?昨日の相場」更新時間は毎営業日15~16時くらいを予定しています。


10/4の主な材料【経済指標と要人発言】
・米財政協議に進展なく9月雇用統計の発表を延期。
・週末ショートカバーもリスク回避の流れ変わらず。

■FXポータルサイト・ザイFX!FXコラム「なんで動いた?昨日の相場」として提供中!    

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

【ドル円97円台前半】米財政協議進展なし今週も基本的にリスク回避か?市場はいまだ冷静、ドル円は年金の買いもあり動きにくい。

20131007Tドル円日足チャート 20131007外為オンライン
◆今週は来週17日に資金が枯渇すると言われている米財政協議にらみで投資家は動けません。市場は「米国デフォルト懸念」が支配しており、その他の材料は無視されやすい環境です。投資戦略は単純に「債務上限引き上げ合意で買い(円安+株高)」に賭けたいと思います。合意直前に買えればベストですが、難しいでしょう。毎日相場環境を確認しながらどこかでヤマを張りたいと思います。一歩狂えばデフォルトですから本当にギャンブル相場の様相です。現時点では米国のデフォルトに賭ける投資家はほぼ皆無ですが、オバマ大統領とベイナー下院議長、双方の求心力のなさは唯一の懸念材料です。つまり合意しようと思った時に反対派を説得できないリスクがあります。先月のシリア情勢への対応も「振り上げた拳を何の成果もなくおろすだけ」という頼りないものでした。それ以外では99%デフォルトしないと予想してタイミングを合わせて買います。まずは期限と言われている17日までに何か進展があるのかを見ていきます。





■□会員制メールマガジン「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」では、ブログでは公開していないノウハウや情報をすべてお伝えしています。ご興味のある方はどうぞ!

【会員制】デイトレーダーZEROのFX投資塾!
→「デイトレーダーZEROのFX投資塾!」詳細はこちらのページをよくお読みください。






   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero