NEWS!
  • LIGHT FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • LION FXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

  • JFX[マトリックス]が、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![期間限定]

  • みんなのFXが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に![時間限定]

  • FXブロードネットが、米ドル円のスプレッドを0.2銭原則固定に!

PICK UP!

ドル円147円前半!米8月CPI・前年同月比+3.7%、コア前年同月比+4.3%→9月FOMC金利据え置き。年内あと1回利上げか?

20230914ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

13日の米国株はまちまち、NYダウは下落、S&P500種5ポイント高(+0.12%)、ナスダック総合39ポイント高(+0.29%)でした。為替市場はドル高。

米8月CPI・前年同月比は+3.7%(予想+3.6%)、コア前年同月比は+4.3%(予想4.3%)でした。

総合指数の伸びが加速したものの、9月FOMCでは金利を据え置くとの見方に変化なし。

ドル円は147円台で乱高下しましたが、結局方向感が定まりませんでした。

本日は21:15にECBが金融政策を発表します。21:45〜ラガルド総裁が会見を行う予定です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

ドル円→横這い。今晩21:30米8月CPI・前年同月比+3.6%、コア前年同月比+4.3%の予想。ECB来年の物価見通し3%超を想定との報道。

20230913ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

12日の米国株は下落、S&P500種25ポイント安(-0.57%)、ナスダック総合144ポイント安(-1.04%)でした。為替市場は円安。

今晩21:30には米8月CPIが発表されます。市場予想は前年同月比+3.6%、コア前年同月比+4.3%となっています。

ECBは関係者の話として、来年の物価見通し3%超を想定との報道を受け、ユーロが買われています。

WTI原油は一時89ドルまで上昇する場面があり、インフレ再燃が懸念されています。

ドル円・クロス円は高止まり。本日は米8月CPIの結果とドル相場の動きに注目です。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

植田総裁タカ派発言→ドル円一時145円台!円安牽制か?13日(水)米8月CPI・前年同月比+3.6%、コア前年同月比+4.3%の予想。

20230912ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

11日の米国株は上昇、S&P500種29ポイント高(+0.67%)、ナスダック総合156ポイント高(+1.14%)でした。為替市場は円高。

植田日銀総裁のタカ派発言を受け、窓空け円高スタートとなりました。長期金利は0.705%へ上昇、ドル円は一時145円台まで下落しました。

すでに円は53年ぶり安値に沈んでおり、巨額のガソリン補助金、家計負担増などに配慮した円安牽制と思われます。

ドル円が147円後半まで上昇後は、本邦当局から円安牽制発言が出ていますが、実弾介入か何らかのショックが起きないと大幅な円高は期待薄です。

本日は材料に乏しく、13日(水)米8月CPIの結果待ちとなりそうです。10月に米国株が大きく下げるようなイベントが起きるか注目。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

植田総裁発言受け窓空け円高スタート!ドル円一時146円台→年内マイナス金利解除観測。米8月CPI・PPI、ECB金融政策に注目。

20230911ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

8日の米国株は上昇、S&P500種6ポイント高(+0.14%)、ナスダック総合12ポイント高(+0.09%)でした。為替市場は円安。

ドル円は147.80付近まで上昇し、年初来高値圏で引けましたが、週明けは植田総裁発言を受け円高で始まっています。

植田日銀総裁は、マイナス金利解除に関して「年末までに十分な情報やデータがそろう可能性はゼロではない」と発言しています。

年内のマイナス金利解除観測が高まり、ドル円は朝方から一時146円台後半へ下落する場面がありました。

今週は13日(水)米8月CPI、14日(木)米8月PPI、ECB金融政策が発表されます。

FRBの年内利上げ回数やECBの利上げ停止時期を探る1週間となりそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero

アップル株2.9%安!中国当局によるiPhone使用禁止命令。為替市場は円高+ドル高。ドル円147円前半、ユーロ円157円半ば。

20230908ドル円日足チャート
(出所:外為オンライン

7日の米国株はまちまち、NYダウは上昇、S&P500種14ポイント安(-0.32%)、ナスダック総合123ポイント安(-0.89%)でした。為替市場は円高+ドル高。

中国当局によるiPhone使用禁止命令が、政府系機関や国有企業にまで拡大する計画との報道を受け、アップル株が大幅続落。

米新規失業保険申請件数は21.6万件(予想23.4万件)と、予想より良い結果となりました。

為替市場は円高+ドル高。ドル円147円前半、ユーロ円157円半ばで推移しています。

ドル円は147円台で高止まり。ユーロ円・ポンド円は、日足50日線をサポートしつつ狭いレンジで推移しています。

為替と株の相関は薄れているものの、株価の下落幅が大きくなった際には、為替もリスク回避で反応しそうです。

→詳しい投資戦略や保有ポジションは有料メルマガにて配信しています。
   

※当ブログの見解は、あくまでも管理人ZEROの個人的な見解です。最終的な投資判断は、必ずご自身で行って頂きますようお願い申し上げます。

Posted bydaytraderzero